第39回ME2午前3問の類似問題

国試第27回午後:第1問

保健所の業務はどれか。

a: 母性および乳幼児の保健に関する事項

b: AIDSの予防に関する事項

c: 住宅環境の衛生に関する事項

d: 生活保護の調査に関する事項

e: 医療機能評価に関する事項

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第19回午前:第6問

保健所の業務はどれか。(公衆衛生学)

a: 母性および乳幼児の保健に関する事頃

b: AIDSの予防に関する事頃

c: 住宅環境の衛生に関する事頃

d: 生活保護の調査に関する事頃

e: 医療機能評価に関する事頃

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第1回午前:第14問

保険所業務でないのはどれか。

1: 人工動態統計に関すること。

2: 栄養改善に関すること。

3: 大気汚染防止に関すること。

4: 精神衛生に関すること。

5: 歯科衛生に関すること。

国試第3回午前:第12問

正しいのはどれか。

a: 人口動態の把握は保険所の業務の1つである。

b: 病原体は宿主に入ると必ず発症する。

c: コレラは届出伝染病である。

d: 食中毒は法的には届出の義務がない。

e: 臨床工学技士の資格は、国家試験に基づく厚生大臣免許による。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第6回午前:第6問

労働衛生対策の三本柱のうち、健康管理について正しいのはどれか。

a: 作業自体を適正なものにする。

b: 作業環境中の健康阻害因子を排除する。

c: 労働者の健康診断を行う。

d: 業務に起因する疾病を予防する。

e: 労働者の健康の保持増進を図る。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第4回午前:第4問

正しい組み合わせはどれか。

a: 薬機法 ----------- 薬品の製造・販売業の届出

b: 感染症予防法 ----- 猩紅熱患者の就業制限

c: 医療法 ----------- 医師免許証の交付

d: 老人保健法 ------ 結核の検診

e: 学校保健安全法 ------ 出席停止

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e