Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第36回 午前 第21問
2件の類似問題
原子番号Zの原子核がα線を出して他の原子核に変換した。変換による原子番号の変化として正しいのはどれか。...
広告
32
第二種ME技術認定試験 - 第28回 午前
類似度 63.8%
α線、β線、γ線の実体は、それぞれヘリウムの原子核、高速の電子、短波長の電磁波である。原子の崩壊について誤っているのはどれか。
1
α線を放出すると質量数が4減少する。
2
α線を放出すると原子番号が2減少する。
3
β線を放出すると質量数が1減少する。
4
γ線を放出しても原子番号は変わらない。
5
γ線を放出しても質量数は変わらない。
25
第二種ME技術認定試験 - 第35回 午前
類似度 59.0%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電磁気学
原子について正しいのはどれか。
1
原子核は陽子と電子からなる。
2
陽子数は原子番号とよばれる。
3
電子の質量は陽子よりも大きい。
4
質量数は陽子数と電子数で決まる。
5
質量数が同じ原子どうしを同位体という。