図の回路で20 kΩ の抵抗にかかる電圧が2 V のとき、Vi とVo の値で正しいのはどれか。ただし、A は理想演算増幅器とする。
図の回路で入力端子a、bそれぞれに同時に同じ電圧Viの入力信号を加えた。出力信号VOの電圧はどれか。ただしAは理想演算増幅器とする。(電子工学)
1: -2Vi
2: -4Vi
3: -6Vi
4: -12Vi
5: -18Vi
図の回路で電圧Vはおよそ何Vになるか。ただし、ダイオードDは理想ダイオードとする。
1: -140
2: -100
3: 0
4: 100
5: 140
図の回路の入力電圧が実効値Vi、周波数fの正弦波であり、出力電圧の実効値がVoであるとき、入出力電圧の大きさの比Vo/Viの周波数による変化の概略として正しいのはどれか。 ただしfo=1/(2πRC)とする。
図の回路の出力Voはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
1: -1V
2: -2V
3: -3V
4: -4V
5: -5V
図1の回路において図2に示す電圧V1とV2を入力した場合、出力電圧VOの波形で正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
図の回路でVo/ Vi はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
1: $\frac {R_{2}R_{4}}{R_{1}R_{3}}$
2: $-\frac {R_{2}R_{4}}{R_{1}R_{3}}$
3: $\frac {R_{1}R_{3}}{R_{2}R_{4}}$
4: $-\frac {R_{1}R_{3}}{R_{2}R_{4}}$
5: $\frac {R_{1}R_{3}}{R_{1}R_{4}}$
図の回路の出力電圧Voが比例するのはどれか。ただしAは理想演算増幅器とする。
1: v2+v1
2: v2-v1
3: v2・v1
4: $\frac {V_{2}}{V_{1}}$
5: $\sqrt {V_{2}\cdot V_{1}}$
図の回路において入力電圧Viと出力電圧Voの関係を表す式はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
1: $V_{0}=-\frac {1}{CR}\frac {dV_{i}}{dt}$
2: $V_{0}=-CR\frac {dV_{i}}{dt}$
3: $V_{0}=-\frac {1}{CR}\int V_{i}dt$
4: $V_{0}=-CR\int V_{i}dt$
5: $V_{0}=-\frac {R}{C}\int V_{i}dt$
図に示すような波形の入力電圧viが加えられたとき、出力電圧voの波形を出力する回路はどれか。ただし、ダイオードは理想ダイオードとする。
図の回路でVaが20mVのときVi[mV]とVo[mV]の正しい組合せはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
1: Vi =-2 , Vo = -400
2: Vi =-1, Vo = -200
3: Vi =-1, Vo = 200
4: Vi =2 Vo = 200
5: Vi =2 Vo = 400
図の回路にViを入力した。出力波形V0の概形はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
図の回路で入力端子a、bそれぞれに同じ入力電圧Viを加えた。出力電圧Voはどれか。 ただし、Aは理想演算増幅器とする。(医用電気電子工学)
1: $-2V_i$
2: $-4V_i$
3: $-6V_i$
4: $-12V_i$
5: $-18V_i$
図の回路について、入力電圧viと電圧vm間に成り立つ関係式で正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
1: vm = - 2vi
2: vm = -vi
3: vm = 0
4: vm = vi
5: vm = 2vi
図の電源が商用交流(実効値100V)のとき出力電圧Voはおよそ何Vか。
1: 100
2: 140
3: 200
4: 240
5: 280
図1の回路において図2に示す電圧V1とV2 を人力した場合、出力電圧 Voの波形で正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
図の回路に入力(vi)を加えたとき、出力(vo)に最も近い波形はどれか。ただし、トランジスタの直流電流増幅定数(hfe)は100とする。
図のツェナーダイオード(ツェナー電圧3V)を用いた回路で抵抗Rに流れる電流I [mA]はどれか。
1: 0
2: 100
3: 150
4: 250
5: 400
図の回路でAB間の電圧は何Vか。
1: 1
2: 2.5
3: 5
4: 7.5
5: 10
図の回路のVi[V]はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
1: -2
2: -1
4: 1
5: 2
Showing 21 to 40 of 57 results