+1C-1Cの点電荷の間に働く引力は、電荷間の距離が2×10^-2mのとき、1×10^-2mの場合に比べて何倍となるか。
1: 2
2: 1
3: 1/2
4: 1/4
5: 1/8
正しいのはどれか。
1: 電界の強さは1Cの電荷に働く力によって定義される。
2: 単一電荷によって生じる電界の強さは電荷からの距離に反比例する。
3: 単一電荷によって生じる電位は電荷からの距離の2乗に反比例する。
4: 電位は1Cの電荷を動かすのに要する力である。
5: 電位はベクトル量である。
電気メスのメス先電極を組織と接触させて0.5秒間通電したところ、メス先の組織で1.0kJのジュール熱が発生した。電極部組織抵抗を500Ωとしたとき、流れた高周波電流は何Aか。
1: 0.25
2: 0.5
3: 1.0
4: 2.0
5: 2.5
真空中に、それぞれ電荷 +Q[C]が帯電する質点 A 及び B がある。これら の帯電体をそれぞれ長さ a[m]の糸で点 P からつるしたところ、図のように、帯電 体 A、B は糸の鉛直直線に対する傾きが 45°となって静止した。帯電体 A、B 間に 働く力 F[N]の大きさとして、正しいのはどれか。
100 kHz の電流を成人男性に通電したときの最小感知電流[mA]に近いのはどれか。
1: 0.1
3: 10
4: 100
5: 1000
真空中に-2C(クーロン)の電荷Aと-1Cの電荷Bが距離1m離れて存在する。
a: AはBに引きつけられる向きに力を受ける。
b: Aの受ける力はBの受ける力は2倍になる。
c: BはAに反発される向きに力を受ける。
d: A、B間の距離を10mにするとAの受ける力は1/100になる。
e: A、B間の距離を50cmにするとBの受ける力は2倍になる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
長さが等しい2本の円柱状導線A,Bがある。Aの導電率はBの導電率の1.25倍、Aの直径はBの直径の2倍とする。Aの抵抗値はBの抵抗値の何倍か。
1: 0.2
2: 0.4
3: 2.5
4: 5
5: 10
一様な電界に置かれた導体について正しいのはどれか。ただし、真空中とする。
a: 導体表面に電荷が現れる。
b: 導体内の電界の大きさは0となる。
c: 導体内の自由電子は電界の方向へ移動する。
d: 導体内では誘電分極が起こる。
e: 電界の方向は導体表面との接線方向となる。
Showing 41 to 48 of 48 results