0~1 kHz の帯域をもつアナログ信号をAD変換するとき、サンプリング定理によって決まるサンプリング間隔 [ms] の上限はどれか。
1: 0.2
2: 0. 5
3: 0
4: 5
5: 2
ディジタルICメモリを用い、50~5000Hzの音声信号を8ビットで量子化し、10秒間記録したい。メモリは最低何キロバイト必要か。
1: 50
2: 100
3: 200
4: 500
5: 1000
0~10Vの入力信号を8ビットで量子化するAD変換器がある。分解能はおよそ何Vか。
1: 0.01
2: 0.04
3: 0.12
4: 0.25
5: 0.5
通信において正しいのはどれか。
a: 受信波から信号を取り出す操作を復調という。
b: PCMでは信号を符号化して伝送する。
c: FMはAMより狭い周波数帯域を用いる。
d: 電話回線を使えば心電図を変調せずそのまま伝送することができる。
e: ディジタル多重化伝送には時分割方式より周波数分割方式が適している。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
1枚が縦横100×100画素で、各々の画素が16階調で表される白黒画像を毎秒24秒送信する。最低必要な回線速度はどれか。ただし画像は圧縮せず制御信号などは考えないものとする。また1 kbps=1000bpsとする。(情報処理工学)
1: 128kbps
2: 256kbps
3: 512kbps
4: 960kbps
5: 1920kbps
0.1Hz以上120Hz未満の周波数成分を含む生体信号を正しくA/D変換するために、理論上最低限必要なサンプリング周波数はどれか。
1: 0.1Hz
2: 60Hz
3: 120Hz
4: 240Hz
5: 480Hz
分解能10ビットのA-D変換器について正しいのはどれか。
1: 1024の量子化レベルに対応するディジタル出カが得られる。
2: 10レベルに量子化されたディジタル出カが得られる。
3: 10レベルのアナログ信号をディジダル信号に変換する。
4: 10ビットのディジタル信号をアナログ信号に変換する。
5: 1010レベルのアナログ信号をディジダル信号に変換する。
Showing 21 to 27 of 27 results