第29回国試午後55問の類似問題

国試第8回午後:第18問

演算増幅器を用いた微分回路として正しいのはどれか。

8PM18-0

国試第30回午後:第43問

図の四端子法によって被測定線R の抵抗を測定した。電流計の指針が0.25A、内部抵抗1MΩ の電圧計の指針が0.05V であった。被測定線R の抵抗値[Ω] はどれか。ただし、r1-r4 は測定リードの抵抗および接続部の接触抵抗である。

30PM43-0

1: 0.1

2: 0.2

3: 0.3

4: 0.4

5: 0.5

国試第32回午後:第53問

ツェナー電圧3Vのツェナーダイオードを含む図の回路のV1とV2の関係を示すグラフはどれか。

32PM53-0 32PM53-1

国試第9回午後:第13問

図に示す回路において交流電源の周波数が極めて高い場合、いずれの等価回路が近似的に正しいか。

9PM13-0

国試第14回午後:第20問

図の論理回路について誤っているのはどれか。

14PM20-0

a: 入力Aが1のとき、出力は他の入力に無関係に1である。

b: 入力Bが0のとき、出力は他の入力に無関係に1である。

c: 入力Aが0、入力Bが1のとき、出力は入力Cに無関係に1である。

d: 入力B、入力Cが1のとき、出力は入力Aに無関係に0である。

e: 入力A、入力B、入力Cが0のとき、出力は1である。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第11回午後:第6問

図の回路でAB間の電圧は何Vか。

11PM6-0

1: 1

2: 2.5

3: 5

4: 7.5

5: 10

ME2第32回午前:第46問

図のように反転増幅器にステップ電圧を入力した(t=0でスイッチSを入れる)。出力電圧Voはどれか。ただし、コンデンサCの電荷の初期値は0とする。

img11210-46-0

国試第1回午後:第16問

図に示す回路のスィッチSを閉じたとき出力A-B間の電圧波形はどれか。

1PM16-0 1PM16-1

国試第35回午後:第50問

図の回路でab間の正弦波交流電力(有効電力)を求める式として正しいのはどれか。 

35150

1: (電圧の振幅値)×(電流の振幅値) 

2: (電圧の実効値)×(電流の実効値) 

3: (電圧の振幅値)×(電流の振幅値)×(力率) 

4: (電圧の実効値)×(電流の実効値)×(力率) 

5: (電圧の実効値)x(電流の実効値)×(無効率) 

ME2第34回午前:第30問

図の回路でコンデンサC2の両端電圧[V]はいくらか。

img11214-30-0

1: 3

2: 5

3: 10

4: 15

5: 20

国試第31回午前:第51問

図の回路でスイッチを閉じてから1ms後にインダクタの両端にかかる電圧[V]に最も近いのはどれか。 ただし、白然対数の底eは2.7とする。

31AM51-0

1: 5

2: 1.2

3: 0.9

4: 0.6

5: 0.3