Loading...

第1回国試午前49問の類似問題

国試第2回午前:第49問

機械的振動について誤っているのはどれか。

a:単振動とは振幅および振動数が一定の周期的振動のことである。
b:単振動の振動数は振動の周期に比例する。
c:強制振動とは振幅が時間とともに指数関数的に減少する振動のことである。
d:単振動において振動の速度に比例する抵抗力が作用すると減衰振動になる。
e:減衰振動では振幅の隣合う極値の絶対値は等比級数的に減衰する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第5回午前:第50問

機械的振動について誤っているのはどれか。

a:バネに重りを吊り下げて振動させるとき、バネが重りに作用する力は平衡点からの変位量に比例する。
b:バネに重りを吊り下げて生じる単振動の周期はバネ常数に比例する。
c:周期が大きいほど角振動数は大きい。
d:振幅が時間とともに減衰する単振動を減衰振動と呼ぶ。
e:共鳴または共振は強制振動によって現れる現象である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第25回午前:第80問

摩擦のない水平な直線レール上を速さ2.0m/sで進んできた質量5.0 kgの質点が、動摩擦係数0.10の摩擦領域に入った。制動距離[m]はどれか。ただし、空気抵抗は無視し、重力加速度は9.8 m/s2とする。

1:0
2:1.5
3:2
4:5
5:10

国試第19回午後:第71問

質量mの物体が初速度ゼロ(零)で落下するとき、時間t後の速度で正しいのはどれか。ただし、重力加速度はgとする。(医用機械工学)

1:gt
2:$\frac{1}{2}gt$
3:$\frac{1}{2}gt^2$
4:mg
5:mgt

国試第8回午後:第75問

波動について正しいのはどれか。

a:媒質各部の運動方向が波の進行方向と一致するものを横波という。
b:無限に広い弾性体の中での伝搬速度は縦波の方が横波より速い。
c:弦を伝わる横波の速度は弦の張力の平方根に比例する。
d:一様な弾性体の棒の中では棒のヤング率が小さいほど縦波の伝搬速度は大きい。
e:一般に波の伝搬速度は振動数に反比例する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e