心拍出量の計測ができないのはどれか。
1: 熱希釈法
2: 色素希釈法
3: 脈波伝搬速度法
4: 超音波断層法
5: 血圧波形解析法
心拍出量計測法で用いないのはどれか。
1: フィック法
2: 色素希釈法
3: 熱希釈法
4: オシロメトリック法
5: 血圧波形解析法
心拍出量の測定法はどれか。
a: 熱希釈法
b: 経食道心エコー法
c: パルスオキシメトリ
d: ニスタモグラフィ
e: スパイロメトリ
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
心拍出量測定法について正しいのはどれか。
1: 熱希釈法では約0 °C の注入液を用いる。
2: 色素希釈法ではオキシヘモグロビンの量を計測する。
3: フィック法では二酸化炭素産生量から計算する。
4: 超音波断層法では心房の容積から計算する。
5: 血圧波形解析法ではスワンガンツカテーテルを用いる。
侵襲のない血流測定機器、方法はどれか。
1: 色素希釈法
2: 熱希釈法
3: 電磁血流計
4: 超音波ドップラ法
5: サーミスタ血流計
誤っているのはどれか。
1: 電磁血流計は電磁誘導を利用している。
2: 超音波ドブラ血流計は体表から計測できる。
3: 色素希釈法は心拍出量計測に利用される。
4: 熱希釈法による血流計測は体温変化を利用している。
5: レーザドプラ血流計は赤血球からの散乱光を利用している。
心拍出量の測定について正しいのはどれか。
a: 色素希釈法の指示薬としてインドシアニングリーンを用いる。
b: 指示薬希釈法では心拍出量の連続測定はできない。
c: 熱希釈法にはスワンガンツカテーテルを使用する。
d: 熱希釈法では加熱した5%ブドウ糖液を右心房に注入する。
e: 熱希釈法は色素希釈法に比べて繰り返し測定がむつかしい。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
指示薬希釈法による心拍出量測定に使用しないのはどれか。
1: 色 素
2: RI
3: 冷却液
4: カテコラミン
5: 酸 素
誤っているのはどれか。
1: 電磁血液計は電磁誘導を利用した計測器である。
2: 超音波ドプラ血流計は無侵襲計測器である。
3: レーザドプラ血流計は赤血球からの散乱光を利用した計測器である。
4: 色素希釈法は心拍出量計測に利用される。
5: 熱希釈法は体温変化を利用した血流計測法である。
血圧波形を計測できるのはどれか。
1: 聴診法
2: カフ振動法
3: 超音波法
4: 容積振動法
5: 容積補償法
心機能の計測法として用いられるのはどれか。(生体計測装置学)
a: 熱希釈法
b: カラードプラ法
c: ニューモグラフィ
d: サーモグラフィ
e: スパイロメトリ
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
誤っているのはどれか。
1: 電磁血流計は電磁誘導を利用した計測器である。
2: 超音波ドップラ血流計は無侵襲計測器である。
3: レーザドップラ血流計は赤血球からの散乱光を利用した計測器である。
4: 色素希釈法は心拍出量計測に利用される。
5: 熱希釈法は体温変化を利用した血流計測法である。
心拍ごとの血圧が測定可能なのはどれか。
a: 観血式血圧測定法
b: オシロメトリック法
c: 聴診法
d: 卜ノメトリ法
e: 容積補償法
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正しいのはどれか。
a: 連続波超音波ドプラ血液計では逆流の情報が得られる。
b: レーザドプラ血流計は赤血球の光の吸収量から血流量を算出する。
c: 色素希釈法は心拍出量の繰り返し測定に適している。
d: 熱希釈法は熱希釈曲線の時間積分値から心拍出量を算出する。
e: Mモード超音波画像を用いて左室の駆出率が算出できる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
血液計測で誤っているのはどれか。(生体計測装置学)
1: 電磁流量計の原理は電磁誘導である。
2: 経皮的ドプラ血流計は無侵襲計測器である。
3: 色素希釈法は心拍出量測定に用いられる。
4: プレチスモグラフィは組織血流計測に用いられる。
5: 熱希釈式心拍出量計測法は大動脈血液温の変化を利用している。
非観血式血圧計の測定法でないのはどれか。
1: リバロッチ・コロトコフ法
2: オシロメトリック法
3: アンペロメトリック法
4: トノメトリ法
5: 容積補償法
非観血的に血圧を計測するのはどれか。
a: 聴診法
b: オシロメトリック法
c: カテーテル法
d: 色素希釈法
e: 容積補償法
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
血圧計測法はどれか。
a: トノメトリー
b: オージオメトリー
c: スパイロメトリー
d: オシロメトリック法
e: 聴診法
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
心臓カテーテル室で行う検査でないのはどれか。
1: 心音の測定
2: 心拍出量の測定
3: 酸素飽和度の測定
4: 電気生理学的検査
5: 心腔・血管の造影