第25回国試午後60問の類似問題

国試第9回午後:第27問

分解能10ビットのA-D変換器について正しいのはどれか。

1: 1024の量子化レベルに対応するディジタル出カが得られる。

2: 10レベルに量子化されたディジタル出カが得られる。

3: 10レベルのアナログ信号をディジダル信号に変換する。

4: 10ビットのディジタル信号をアナログ信号に変換する。

5: 1010レベルのアナログ信号をディジダル信号に変換する。

国試第19回午後:第26問

フルスケール4Vの電圧をAD変換して8mV以下の量子化幅を得るとき、AD変換に必要な最低限のビット数はどれか。(情報処理工学)

1: 6

2: 7

3: 8

4: 9

5: 10

国試第13回午後:第27問

フルスケール1Vの電圧をA/D変換して1mV以下の量子化幅を得るとき、A/D換器に必要な最低のビット数はどれか。

1: 6ビット

2: 7ビット

3: 8ビット

4: 9ビット

5: 10ビット

国試第1回午後:第6問

サンプリング(標本化)周波数が1kHzのA/D変換器がある。これを用いると最高いくらまでの周波数成分をもつ信号をA/D変換できるか。

1: 250Hz

2: 500Hz

3: 1kHz

4: 2kHz

5: 4kHz

国試第12回午後:第29問

8チャネルの脳波10秒間をコンピュータに入力したい。A/D変換は量子化数256、サンプリング周期5msで行う。必要なメモリ容量は何キロバイトか。

1: 8

2: 16

3: 32

4: 64

5: 128

国試第28回午後:第60問

0~1 kHz の帯域をもつアナログ信号をAD変換するとき、サンプリング定理によって決まるサンプリング間隔 [ms] の上限はどれか。

1: 0.2

2: 0. 5

3: 0

4: 5

5: 2

国試第9回午後:第33問

正しいのはどれか。

a: アナログ信号をディジタル計算機に入カするにはD-A変換器が必要である。

b: 入カ信号のもつ最高周波数の2倍以上の周波数でサンプリングしないと原波形を再現できない。

c: ROMは読出し専用メモリである。

d: 磁気メモリは半導体メモリより高速である。

e: DRAM電源を切っても記憶されている情報は残る。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第32回午前:第38問

0~10Vの入力信号を8ビットで量子化するAD変換器がある。分解能はおよそ何Vか。

1: 0.01

2: 0.04

3: 0.12

4: 0.25

5: 0.5

国試第5回午後:第26問

最高周波数1kHzまで含むアナログ信号をA/D変換するとき、サンプリング周波数(kHz)として不適切なのはどれか。

1: 1.5

2: 2.5

3: 3.5

4: 4.5

5: 5.5

国試第3回午後:第25問

最高周波数5kHzまで含んでいる信号をパルス通信する場合について誤っているのはどれか。

a: サンプリング周波数5kHzでサンプリングしても、理論的には信号を完全に伝送できる。

b: サンプリング周波数を100kHzとすると、サンプリング周波数が高すぎて、元の信号を再生することが困難となる。

c: サンプリング周波数を10kHzとしてサンプリングすると、理論的には信号を完全に伝送できる。

d: 適当な周波数でサンプリングして、パルス通信にすると一対の線で同時にいくつかの信号を伝送できる。

e: パルスの幅を信号で変調して伝送する方式もある。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e