信号周波数帯域とサンプリング周波数との組合せでA/D変換が正しく行われないのはどれか。信号周波数帯域 -- サンプリング周波数
a: 20Hz~20kHz ――――――――――- 30kHz
b: 4.0~4.1MHz ――――――――――- 20MHz
c: 0.05~100Hz ――――――――――- 500Hz
d: 0~0.2Hz ―――――――――――― 0.5Hz
e: 0.5~70Hz ―――――――――――- 100Hz
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
信号処理について正しいのはどれか。
a: 含まれる最高周波数が100Hzである時系列信号をA/D変換するには100Hzのサンプリング周波数を用いる。
b: 角周波数ωと周波数fとの間の関係はf=2πωで表される。
c: 不規則雑音に埋もれた信号を1000回加算平均すると雑音成分はもとのになる。
d: 時系列信号の周波数成分を知るにはフーリエ変換が有効である。
e: 時系列信号のA/D変換では標本化の前に量子化を行う。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
信号処理について正しいのはどれか。
a: 最高200Hzの周波数成分を含むアナログ信号をA/D変換するときのサンプリング(標本化)周波数は400Hz以上でなければならない。
b: 加算平均法は信号の周波数成分(スペクトル)を求めるのに有効である。
c: 高速フーリエ変換(FFT)は雑音中の信号の波形を再現するのに有効である。
d: 繰り返しのある信号をN回加算平均すると信号対雑音比(S/N)は1/√N倍に低下する。
e: 計算機内のデータベースをペンレコーダに連続量として描かせるにはD/A変換が必要である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e