このサイトについて

MgKCaでは、臨床工学技士国家試験の問題をブラウザから解答することが出来ます。解答した結果は保存され、好きなタイミングで復習ができます。さらに、あなたの解答状況から次回出題する問題が自動的に選択され、効率の良い学習をサポートします。詳しく

国-31-AM-34

治療機器とエネルギーとの組合せで正しいのはどれか。

a. ガンマナイフ 粒子線

b. 温熱治療器 紫外線

c. マイクロ波治療器 電磁波

d. サイクロトロン 電子線

e. 高気圧酸素治療装置 陽 圧

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

正答:5
分類:医用治療機器学/治療基礎/治療の基礎
類似問題を見る

国-32-AM-34

誤っている組合せはどれか。

a. 超短波治療器 ----- 高周波

b. 筋刺激装置 ------- 光

c. X線装置 --------- 粒子線

d. ネブライザ -------- 超音波

e. 除細動器 --------- パルス波

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

正答:3
分類:医用治療機器学/治療基礎/治療の基礎
類似問題を見る

国-29-AM-33

誤っている組合せはどれか。

1. ベータトロン 放射線

2. 人工呼吸器 機械力

3. 電気焼灼器 電 流

4. 温熱治療器 放射線

5. 超短波治療器 電磁波

正答:4
分類:医用治療機器学/治療基礎/治療の基礎
類似問題を見る

国-18-AM-65

正しい組み合わせはどれか。(医用治療機器学)

1. IABP 衝撃波

2. ハイパ-サーミア 低周波

3. 血管塞栓術 マイクロ波

4. 低体温療法 高周波

5. サイクロトロン 電子線

正答:5
分類:医用治療機器学/治療基礎/治療の基礎
類似問題を見る

国-30-PM-33

治療機器について正しい組合せはどれか。

1. 心臓ペースメーカ --------------- マイクロ波

2. 電気メス ---------------------- 高周波電流

3. レーザメス -------------------- 電子線

4. ESWL ------------------------- 赤外線

5. IABP ------------------------- 音波

正答:2
分類:医用治療機器学/各種治療機器/電磁気治療器
類似問題を見る

ME_2-40-PM-7

ジュール熱を治療に用いないのはどれか。

1. 低周波治療器

2. 電気メス

3. ラジオ波焼灼システム

4. RFハイパーサーミア

5. 高周波カテーテルアブレーション

ME_2-40-AM-56

治療機器とその物理的作用の組合せで正しいのはどれか。

1. 電気メス -- 誘電加熱

2. マイクロ波手術装置 -- 電 離

3. CO2レーザメス -- ジュール熱

4. ESWL -- 衝撃波

5. 超音波ネブライザ -- 放射熱

国-6-AM-79

生体発生情報に混入する雑音の原因とその種類との組合せで正しいのはどれか。

a. 静電気・・・・・・・・・・・・・・・・高周波

b. ハ ム・・・・・・・・・・・・・・・・低周波

c. 電気メス・・・・・・・・・・・・・・高周波

d. 温度変化・・・・・・・・・・・・・パルス

e. 電源線伝導雑音・・・・・・・超低周波

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

正答:3
分類:生体計測装置学/生体計測の基礎/生体情報の計測
類似問題を見る

国-20-AM-65

装置と問題点との組合せで誤っているのはどれか。(医用治療機器学)

1. 超音波凝固切開装置 キャビテーション

2. 電気メス 電磁障害

3. 人工呼吸器 圧損傷

4. 心臓ペースメーカ 熱 傷

5. 高気圧治療装置 減圧症

正答:4
分類:医用治療機器学/治療基礎/治療の基礎
類似問題を見る

国-28-AM-46

ISM (Industrial, Scientific and Medical) 周波数帯のエネルギーを使用しているのはどれか。

1. 超音波吸引装置

2. 除細動器

3. レーザ治療装置

4. マイクロ波手術器

5. 心電図テレメータ

正答:4
分類:医用機器安全管理学/医用機器の安全管理/電磁環境
類似問題を見る

国-17-AM-65

治療手段と副作用との組合せで誤っているのはどれか。

1. エックス線照射 皮膚潰瘍

2. 紫外線照射 DNA損傷

3. 赤外線照射 熱損傷

4. 超音波照射 キャビテーション

5. 電子線照射 神経刺激

正答:5
分類:医用治療機器学/治療基礎/治療の基礎
類似問題を見る

国-5-PM-59

適切でない組合せはどれか。

a. 人工ペースメーカ・・・・・・・高周波電流

b. 電気メス・・・・・・・・・・・・・・・低周波電流

c. レーザメス・・・・・・・・・・・・・光

d. 冷凍手術器・・・・・・・・・・・・熱

e. ネブライザ・・・・・・・・・・・・・超音波

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

正答:1
分類:医用治療機器学/治療基礎/治療の基礎
類似問題を見る

ME_2-33-AM-43

生体計測は生体の受動的または能動的特性を利用している。誤っている組合せはどれか。

1. X線CT -- 吸収係数

2. 超音波断層装置 -- 音響インピーダンス

3. パルスオキシメータ -- 散乱係数

4. 心電計 -- 活動電位

5. 電気的脂肪量測定器 -- 導電率

国-25-AM-33

誤っている組合せはどれか。

1. ガンマナイフ ---------------------- 放射線

2. 光線力学的治療 ------------------- 蒸 散

3. 新生児黄疸用光線治療器 ----------- 光化学反応

4. ジェットネブライザ ------------------ ベンチュリー効果

5. 低圧持続吸引器 ------------------- 機械ポンプ

正答:2
分類:医用治療機器学/治療基礎/治療の基礎
類似問題を見る

国-2-PM-56

適切でない組合せはどれか。

1. ペースメーカ・・・・・・高周波電流

2. 冷凍手術器・・・・・・・液化ガス

3. ネブライザ・・・・・・・・超音波

4. レーザメス・・・・・・・・光

5. サイクロトロン・・・・・電子線

正答:1
分類:医用治療機器学/治療基礎/治療の基礎
類似問題を見る

国-21-AM-65

治療機器と主作用との組合せで正しいのはどれか。

a. 低周波治療器 ---------- 神経・筋刺激

b. 電気メス ----------―--- ジュール熱

c. 赤外線コアギュレータ ―-- キャビテーション

d. レーザメス ―----------- 電離作用

e. マイクロ波手術装置 ―--- 誘電熱

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

正答:2
分類:医用治療機器学/治療基礎/治療の基礎
類似問題を見る

国-27-AM-33

治療機器と利用している作用エネルギーとの組合せで正しいのはどれか。

a. 低周波治療器 音 波

b. ESWL 電磁波

c. 光線治療器 光

d. 冷凍手術器 熱

e. IABP 圧 力

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

正答:5
分類:医用治療機器学/治療基礎/治療の基礎
類似問題を見る

ME_2-38-PM-18

放射線治療においてRI(radio isotope)を使用するのはどれか。

1. X線照射装置

2. 電子線照射装置

3. 重粒子線照射装置

4. ガンマナイフ

5. 強度変調放射線治療(Intensity Modulated Radiation Therapy:IMRT)

国-6-PM-55

適切でない組み合わせはどれか。

1. レーザメス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・光

2. 保育器・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・熱

3. 神経・筋刺激装置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高周波電流

4. ベータトロン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・放射線

5. 大動脈バルーンパンピング装置・・・・・・・・機械力

正答:3
分類:医用治療機器学/治療基礎/治療の基礎
類似問題を見る

国-19-AM-65

適切ではない組合せはどれか。(医用治療機器学)

a. 心室細動 ハイパーサーミア

b. 呼吸停止 除細動器

c. 脳梗塞 大動脈内バルーンパンピング法(IABP)

d. 房室ブロック 心臓ペースメー力

e. 空気塞栓 高気圧酸素療法

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

正答:1
分類:医用治療機器学/治療基礎/治療の基礎
類似問題を見る