AEDの使用法として誤っているのはどれか。
1: パッドは植込み型心臓ペースメーカの真上には装着しない。
2: 体の濡れた患者はタオル等で水を拭き取った後、パッドを装着する。
3: 湿布薬の上から通電してもよい。
4: 小児用パッドでは成人の救命には無効である。
5: 通電時には酸素の吸入は一時中断する。
除細動器について誤っているのはどれか。
a: 心房細動の除細動にはR波同期出力装置が必要である。
b: 体外通電の電圧は数千Vの高電圧である。
c: 通電時間は数ミリ秒と短時間である。
d: 体外通電では電極を約5g程度の力で胸壁に押し付ける。
e: 回路内のコイルはコンデンサの充電時間を短縮する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
除細動について正しいのはどれか。
a: 除細動率は交流方式が直流方式より優れている。
b: 通電時の心筋障害の程度は交流方式が直流方式より少ない。
c: 除細動器は心房細動にも用いられる。
d: 心室細動には同期出力装置を必要としない。
e: 体内直接通電では5000Vを5ms、心臓に直接加える。
除細動器について正しいのはどれか。
a: 除細動器といえば一般には交流除細動器を指す。
b: 心細動の除細動にはタイミングをとる必要がない。
c: 心房細動の除細動にはR波同期出力装置が必要である。
d: 体外通電の電圧は数百Vである。
e: 通電時間は数秒である。
植込み式心臓ペースメーカについて誤っているのはどれか。
1: ICHD (Inter-society Commission on Heart Disease)コードの第1文字目は刺激部位を示す。
2: AAIはデマンド型動作をするペースメーカである。
3: 電極間抵抗は500Ωで設計してある。
4: 出力エネルギーは一刺激当たり200mJである。
5: 火葬の場合は患者から取り出す。
手動式除細動器の操作として正しいのはどれか。
1: パドル誘導ではパドルの位置を逆にしても心電図波形の極性は変わらない。
2: 心室細動の治療ではR波同期機能をONにする。
3: 介助者は患者の身体を押さえる。
4: 通電電極を強く押しつけると熱傷の恐れがある。
5: 患者の酸素吸入は一時停止する。
除細動器の取り扱いで誤っているのはどれか。
1: 内臓バッテリーを充電状態で保管する。
2: 通電を行う際、周囲のスタッフに注意する。
3: 体表からの心室細動除去の通電エネルギーは150Jに設定する。
4: 心房細動に対する除細動は麻酔下で行う。
5: 心房細動の除細動はR波同期スイッチをOFFにする。
心臓ぺースメーカについて誤っているのはどれか。
a: ICHD表示コードの第1文字は心電図波形の検出部位を示す。
b: 出力の測定には500Ωの負荷抵抗を用いる。
c: 一発の刺激エネルギーは100μJ程度である。
d: デマンド型は自発収縮とのファイティングを防止する。
e: 心室刺激電極は左心室心尖部に置く。
1: 出力がフローティング型のものでは本体の接地はとらなくてよい。
2: 電極にはペーストを十分に塗る。
3: 体外通電では電極を約5kgの力で押し付ける。
4: 心房細動の除細動にはR波同期出力装置を用いる。
5: 心室細動の除細動には体外通電と体内通電との二つがある。
1: 出力がフローティング型のものは本体の接地はとらなくてよい。
3: 体外通電では、電極は約5kgの力で押し付けられる。
5: 心室細動の除細動には体外通電と体内直接通電の二つがある。
Showing 21 to 30 of 30 results