図に示す演算増幅器を用いた回路の近似的な電圧の増幅度(利得)として正しいのはどれか。
1: -0.1
2: -1
3: -10
4: -20
5: ?100
正しいのはどれか。
1: ベース接地は高入力インピーダンスが必要な場合に使われる。
2: 電界効果トランジスタ(FET)は低入力インピーダンス回路の入力段に用いられる。
3: トランジスタのコレクタ電流はベース電流とほぼ等しい。
4: n型半導体の多数キャリアは電子である。
5: p型半導体の多数キャリアは陽子である。
同相信号に対する増幅度が-20dBの差動信号を入力したとき0.5Vの出力を得た。この増幅器の同相弁別比は何dBか。
1: 20
2: 40
3: 60
4: 80
5: 100
図の回路について、正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
a: 遮断周波数より十分に低い帯域で微分特性を有する。
b: コンデンサC1と抵抗R2に流れる電流は等しい。
c: 遮断周波数は314Hzである。
d: 直流成分は通過する。
e: 入力インピーダンスは抵抗R1とR2で決まる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
雑音に関して誤っているものはどれか。
1: 熱雑音は電子などの荷電粒子の不規則振動に起因する。
2: ダイナミックレンジを決定する最小信号レベルは雑音によって規定される。
3: AD変換に伴って発生する雑音を量子化雑音という。
4: 白色雑音の電力は計測する周波数帯域に比例する。
5: SN比を改善するために計測の周波数帯域を広くする。
不規則雑音を含む繰り返し信号を100回加算平均した。正しいのはどれか。
a: 信号成分は10倍になる。
b: 信号成分は不変である。
c: 雑音成分はになる。
d: 雑音成分は不変である。
e: S/Nは不変である。
Showing 81 to 86 of 86 results