植込み型心臓ペースメーカについて正しいのはどれか。
1: リード電極の先端側の極性は陰性である。
2: DDDでは単極刺激電極を用いる。
3: 心室刺激では心基部に電極を留置する。
4: VVIでは心房を刺激する。
5: 電池寿命はモードによらず一定である。
a: VDD モードでは刺激部位は心房である。
b: 電源にはニッケルカドミウム電池が使用される。
c: VVIR では人体の活動量に応答する機能がある。
d: 心臓再同期療法では右室と左室とを同時に刺激する。
e: DDD ペースメーカは慢性心房細動の徐脈によい適応がある。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
心臓ペースメーカについて正しいのはどれか。
1: VVIモード用のペーシング電極は左心房に留置する。
2: ペーシング用リードは動脈から挿入する。
3: 低周波治療器はペーシングに影響しない。
4: 刺激電圧を徐々に下げたとき、心筋が興奮しなくなる直前の値を閾値という。
5: ペースメーカ植込み患者に対するAEDは禁忌である。
電気的除細動の適応となるのはどれか。
a: 心室細動
b: 完全房室ブロック
c: 不完全房室ブロック
d: 心室性頻拍
e: 上室性頻拍
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
除細動装置の保守点検について誤っているのはどれか。
1: 自動体外式除細動器(AED)は毎日動作確認する。
2: R波同期試験には心電図シミュレータが有効である。
3: パドルにペーストが付着していたら拭き取る。
4: ポータブル型はバッテリー管理が重要である。
5: 充電時間はバッテリー劣化の目安になる。
1: 体外式ペースメーカのディマンド感度は変更できない。
2: ディマンド型ではパルスレートは固定されている。
3: プログラマブル・ペースメーカのパラメータは体外から変更できる。
4: 体内式ペースメーカの電源には水銀電池が使用される。
5: パルス振幅は約5V、パルス幅は約10msである。
心房細動の治療に除細動器を使用した際、通電スイッチを入れたが作動しなかった。原因として考えられるのはどれか。
a: 術者がゴム手袋をしていなかった。
b: 電極ぺーストが不足していた。
c: コンデンサが不良で充電されていなかった。
d: R波同期出力装置が不良で作動しなかった。
e: 対極板をつけ忘れていた。
植込み型除細動器について正しいのはどれか。
1: 放電回路はインダクタを含む。
2: 二次電池を内蔵している。
3: R波同期通電の機能がある。
4: 植込みは全身麻酔下で行う。
5: 電極リードは左心室に留置する。
a: 胸腔内にジェネレータ(本体)を留置する。
b: NBG(ICHD)コードの第二文字はセンシング部位を表す。
c: パルス幅は0.5 ms 前後である。
d: 電極装着直後は刺激閾値の低下が続く。
e: 体外式ペースメーカの出力点検時には50Ωの負荷抵抗を接続する。
心臓ペースメーカについて誤っているのはどれか。
1: 心室刺激では心尖部に電極を留置する。
2: 体外式では単極電極を用いる。
3: 電極の先端は陰極側に接続する。
4: VVIペースメーカは心室を刺激する。
5: 心電図検知用電極は刺激電極と共用できる。
植込み型の不整脈治療機器について正しいのはどれか。
a: 植込み型除細動器(ICD)はペースメーカの機能も有する。
b: 心臓再同期療法(CRT)用ペースメーカは心不全症例に使う。
c: リードレスペースメーカは右心室に留置する。
d: 電源としてアルカリ電池を使用する。
e: 体外式超音波診断装置の誘導下でリードを留置する。
1: ジェネレータの交換後はペーシング閾値が上昇する。
2: 慢性心房細動の患者はVVIモードでペーシングする。
3: VVIモードでは電磁干渉によりペーシングが抑制される。
4: センシング感度はR波高の1/2~1/3程度とする。
5: 心室電極は右心室に留置される。
除細動器について誤っているのはどれか。
1: 動作試験には150Ωの負荷抵抗を用いる。
2: 放電回路にはインダクタが挿入されている。
3: 出力パルス幅は約5msである。
4: 通電時には電極パドルを押し付ける。
5: 電極接触不良では装着部に熱傷が起こる。
除細動器について正しいのはどれか。
a: AEDの出力波形は単相性である。
b: 非医療従事者のAED使用には講習会の受講が義務づけられている。
c: 手動式除細動器の日常点検として作動点検を行う。
d: 植込み型除細動器は抗頻拍ベーシング機能を備えているo
e: 植込み型除細動器の除細動波形は単棺性である。
a: 洞不全症候群は適応症である。
b: 成人の体外通電では500 J から開始する。
c: 成人の体外通電では面積50 cm2 以上の電極を使用する。
d: ICD は右室を刺激する。
e: ICD の通電出力は500 J である。
植込み型ペースメーカについて正しいのはどれか。
a: 慢性心房細動の徐脈はDDDの適応である。
b: VVIの電極リードは2本である。
c: パルス振幅は3mVである。
d: リチウム・ヨウ素電池を使用する。
e: 単極電極ではカテーテル先端部はマイナス極である。
カテーテルアブレーションについて正しいのはどれか。
1: 冠動脈内病変を標的部位として焼灼する治療法である。
2: 装置には3~7kHzの低周波発生装置が必要である。
3: 対極板に接している組織が焼灼される。
4: 心房細動患者の治療に使用される。
5: 発作中の心室細動を止めるのに有用である。
植込み型心臓ペースメーカについて誤っているのはどれか。
1: リチウム・ヨウ素電池が使用される。
2: 電気メスによって雑音障害を受ける。
3: DDDモードの刺激電極は1つである。
4: VVIモードは心室でセンシングとペーシングが行われる。
5: プログラミングにテレメトリーを用いる。
1: DDDモードの電極リードは2本である。
2: 双極リードは中枢側がマイナス電極である。
3: 電極先端部はらせん状のものがある。
4: 植込み型は大胸筋と皮下組織の間に植え込まれる。
5: 植込み型の筐体はチタン製である。
電撃について誤っているのはどれか。
1: 皮膚が濡れると乾燥しているときよりも感電しやすい。
2: 離脱電流の閾値は弾性よりも女性のほうが高い。
3: 心室細動電流以下でも通電時間の増加で心室細動が起きやすい。
4: 直流よりも商用交流のほうが低い電流値で心室細動が起きやすい。
5: RF波の電流では筋刺激よりも熱作用が主となる。
Showing 41 to 60 of 102 results