MgKCaでは、臨床工学技士国家試験の問題をブラウザから解答することが出来ます。解答した結果は保存され、好きなタイミングで復習ができます。さらに、あなたの解答状況から次回出題する問題が自動的に選択され、効率の良い学習をサポートします。詳しく
国-31-AM-39
超音波凝固切開装置で誤っているのはどれか。
1. アクティブブレードは45~55kHzの周波数で振動する。
2. 70~100°Cで組織中のタンパク質を凝固させる。
3. 細い血管からの出血を止めることができる。
4. 電気メスに比べて短時間で凝固切開が可能である。
5. 内視鏡外科手術に用いられる。
正答:4
分類:医用治療機器学/各種治療機器/超音波治療機器
類似問題を見る
ME_2-40-PM-7
ジュール熱を治療に用いないのはどれか。
1. 低周波治療器
2. 電気メス
3. ラジオ波焼灼システム
4. RFハイパーサーミア
5. 高周波カテーテルアブレーション
正答:1
類似問題を見る
国-4-PM-56
適切な組合せはどれか。
a. 超音波治療器・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・麻痺筋の萎縮防止
b. 光線治療器・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・心室細動
c. 極超短波(マイクロ波)治療器・・・・・・・・腎臓結石
d. ハイパーサーミア・・・・・・・・・・・・・・・・・・悪性腫瘍
e. 超短波(RF波)治療器・・・・・・・・・・・・・・慢性関節炎
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:5
分類:医用治療機器学/治療基礎/治療の基礎
類似問題を見る
国-28-AM-46
ISM (Industrial, Scientific and Medical) 周波数帯のエネルギーを使用しているのはどれか。
1. 超音波吸引装置
2. 除細動器
3. レーザ治療装置
4. マイクロ波手術器
5. 心電図テレメータ
正答:4
分類:医用機器安全管理学/医用機器の安全管理/電磁環境
類似問題を見る
国-25-PM-37
超音波切開凝固装置で誤っているのはどれか。
1. アクティブブレードは45~55kHzの周波数で振動する。
2. 70~100°Cで組織中のタンパク質を凝固させる。
3. 凝固しながら切開ができる。
4. 電気メスに比べて凝固操作が短時間で可能である。
5. 内視鏡下手術に用いられる。
正答:4
分類:医用治療機器学/各種治療機器/超音波治療機器
類似問題を見る
国-23-AM-35
マイクロ波手術器について正しいのはどれか。
a. 使用する波長は1~2mmである。
b. 組織中の水に発生するジュール熱を利用する。
c. モノポーラ型針電極を使用する。
d. 凝固作用が中心である。
e. 他の医療機器に対する電磁的影響は少ない。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:4
分類:医用治療機器学/各種治療機器/電磁気治療器
類似問題を見る
ME_2-37-PM-56
植込み式心臓ペースメーカに対して電磁波障害を与えるのはどれか。
1. 超音波手術装置
2. 光凝固装置
3. 赤外線治療器
4. 冷凍手術装置
5. 高周波手術装置
正答:5
類似問題を見る
国-10-AM-75
超音波手術器について正しいのはどれか。
1. 使用周波数は1~10MHzである。
2. 磁歪型振動子としてニッケルが用いられる。
3. 電歪型振動子は強制冷却を必要とする。
4. 血管と周囲組織を共に細分化して破壊する。
5. 破砕した組織は蒸留水と共に吸引除去する。
正答:2
分類:医用治療機器学/各種治療機器/超音波治療機器
類似問題を見る
国-21-AM-73
超音波吸引手術器について正しいのはどれか。
a. 5MHzの超音波振動を利用する。
b. 骨切削に多用する。
c. 先端は100~300μmの振幅で振動する。
d. 使用時には滅菌した生理食塩液が必要である。
e. 切開時の出血を熱凝固によって止血する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:4
分類:医用治療機器学/各種治療機器/超音波治療機器
類似問題を見る
国-9-AM-71
マイクロ波手術器について誤っているのはどれか。
1. 肝臓の手術に使用される。
2. 凝固・止血のために用いられる。
3. 約2.5GHzが用いられる。
4. 対極板が必要である。
5. メス先は針状である。
正答:4
分類:医用治療機器学/各種治療機器/電磁気治療器
類似問題を見る
国-19-AM-72
超音波吸引手術装置について正しいのはどれか。(医用治療機器学)
a. 周波数が20~30MHzの超音波が用いられる。
b. 先端チップを1~3μmの振幅で振動させ、組織を破砕する。
c. 破砕組織を生理食塩液とともに吸引する。
d. 電気メスより切開速度が遅い。
e. 皮膚の切開に適している。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:4
分類:医用治療機器学/各種治療機器/超音波治療機器
類似問題を見る
国-8-AM-75
超音波破砕吸引器について正しいのはどれか。
a. 利用される超音波の周波数は25kHz程度である。
b. プローブ先端の振動振幅は100~300μm程度である。
c. 太い血管だけが選択的に凝固される。
d. 肺切除の手術に利用される。
e. プローブ先端の振動によって除去したい組織を乳化する。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:2
分類:医用治療機器学/各種治療機器/超音波治療機器
類似問題を見る
国-4-PM-67
超音波吸引器について正しいのはどれか。
a. 利用される超音波の周波数は20数KHz程度である。
b. プローブ先端の振動は100~300μm程度である。
c. 太い血管だけ選択的に凝固される。
d. 肺切除の手術に利用される。
e. プローブ先端の振動によって除去したい組織を乳化する。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:2
分類:医用治療機器学/各種治療機器/超音波治療機器
類似問題を見る
ME_2-38-AM-50
頸動脈超音波検査で誤っているのはどれか。
1. 3.5MHzのリニアプローブを用いる。
2. 内頚動脈などの血管径の計測ができる。
3. 超音波ドプラ法では血流速度が得られる。
4. カラードプラ法では血流方向の検出ができる。
5. 組織ハーモニックイメージングは高調波を用いる。
正答:1
類似問題を見る
国-20-AM-72
超音波凝固切開装置について正しいのはどれか。(医用治療機器学)
a. 20~200kHzの超音波が使用される。
b. 摩擦による発熱で凝固切開する。
c. カテーテル操作で血管内に挿入する。
d. 組織の剥離には適さない。
e. 血管の凝固切離はできない。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:1
分類:医用治療機器学/各種治療機器/超音波治療機器
類似問題を見る
国-8-AM-78
各種エネルギーの人体作用について誤っているのはどれか。
a. 1.5Tの超伝導磁石によるMRI検査で頭部に熱傷を起こす。
b. 40°Cの温熱で癌細胞が死滅する。
c. 15W/cm2の超音波で細胞が破壊される。
d. 1GHz、0.5W/cm2の電磁波により皮膚で温度上昇が生じる。
e. 波長150nmの光線照射により深部組織に熱傷が生じる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:2
分類:医用機器安全管理学/医用機器の安全管理/各種エネルギーの人体への危険度
類似問題を見る
国-26-PM-34
カテーテルアブレーションについて正しいのはどれか。
1. 冠動脈内病変を標的部位として焼灼する治療法である。
2. 装置には3~7kHzの低周波発生装置が必要である。
3. 対極板に接している組織が焼灼される。
4. 心房細動患者の治療に使用される。
5. 発作中の心室細動を止めるのに有用である。
正答:4
分類:医用治療機器学/各種治療機器/電磁気治療器
類似問題を見る
国-15-AM-74
マイクロ波手術装置について正しいのはどれか。
a. 周波数は5GHzである。
b. 硬組織切開に用いる。
c. 対極板は不要である。
d. 組織中の水分に誘電熱を発生させる。
e. バイポーラ型針状電極を用いる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:4
分類:医用治療機器学/各種治療機器/電磁気治療器
類似問題を見る
国-12-AM-77
エネルギーの人体作用について正しいのはどれか。
a. 1.5Tの超電導MRI検査で頭部に熱傷を起こす。
b. 43°Cの温熱の長時間曝露で低温熱傷が生じる。
c. 15W/cm2の超音波で細胞が破壊される。
d. 2.45GHz、0.5W/cm2の電磁波の照射部位で温度上昇が生じる。
e. 波長193nmの光照射によって深部組織に熱傷が生じる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:4
分類:医用機器安全管理学/医用機器の安全管理/各種エネルギーの人体への危険度
類似問題を見る