第7回国試午前12問の類似問題

国試第12回午前:第4問

第一次予防はどれか。

a: 感染症に対する予防接種

b: 疾病の早期発見のための集団検診

c: 社会復帰のための訓練

d: 生活習慣病を予防するための健康教育

e: 上水道の塩素消毒

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第34回午前:第2問

疾病予防の概念における二次予防はどれか。

1: 予防接種

2: 生活指導

3: 健康診断

4: 労働環境の改善

5: リハビリテーション

国試第6回午前:第6問

労働衛生対策の三本柱のうち、健康管理について正しいのはどれか。

a: 作業自体を適正なものにする。

b: 作業環境中の健康阻害因子を排除する。

c: 労働者の健康診断を行う。

d: 業務に起因する疾病を予防する。

e: 労働者の健康の保持増進を図る。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第8回午前:第6問

一次予防に含まれるのはどれか。

a: 予防接種

b: 早期治療

c: がん検診

d: リハビリテーション

e: 健康教育

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第7回午前:第11問

Winslowの公衆衛生の定義について正しいのはどれか。

a: 疾病を予防する科学であり、技術である。

b: 社会的弱者に対し、政府が代わって援助の手を差しのべる。

c: 危険の分散化で、その危険に陥った人の費用を負担する仕組みである。

d: 生命を延長する科学であり、技術である。

e: 組織だった地域社会の努力によるものである。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第5回午前:第2問

正しいのはどれか。

a: 国民医療の発展は医療技術の進歩のみに支えられている。

b: 細菌学の研究進歩は地域の総合医療機関の充実を促した。

c: 医用費の急激な増加は健康保険制度の抜本的改革を促している。

d: 食生活の西欧化は糖尿病患者の増加をもたらした。

e: 平均寿命の伸びは高齢化社会をもたらした。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第3回午前:第12問

正しいのはどれか。

a: 人口動態の把握は保険所の業務の1つである。

b: 病原体は宿主に入ると必ず発症する。

c: コレラは届出伝染病である。

d: 食中毒は法的には届出の義務がない。

e: 臨床工学技士の資格は、国家試験に基づく厚生大臣免許による。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第14回午前:第4問

一次予防に含まれるのはどれか。

a: 健康教育

b: ポリオの予防接種

c: デイサービス

d: 胃がん検診

e: 心筋梗塞後のリハビリテーション

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e