第57回午後第28問の類似問題

第41回午前:第21問

関節リウマチの関節保護で適切でないのはどれか。  

41_0_21

第51回午後:第86問

痛風について正しいのはどれか。  

1: 女性に多い。

2: 80代に多い。

3: 多臓器に症状を起こす。

4: るいそうに合併しやすい。

5: ピロリン酸カルシウム結晶が関節に沈着する。

第35回午後:第96問

慢性関節リウマチの治療法とその目的との組合せで誤っているのはどれか。  

1: 温熱療法-変形の予防

2: 運動療法-筋力の保持

3: 装具療法-関節の保護

4: 薬物療法-消 炎

5: 滑膜切除術-早期の消炎

第53回午前:第33問

関節リウマチ患者に対してスプリントを用いる目的で誤っているのはどれか。  

1: 筋力増強

2: 動作の補助

3: 痛みの軽減

4: 炎症の改善

5: 関節アライメントの矯正

第43回午前:第58問

関節リウマチ患者の生活指導で適切でないのはどれか。  

1: 便座は高めに設定する。

2: 炊事には片手鍋を使用する。

3: 水道の蛇口はレバー式にする。

4: ボトルオープナーで蓋を開ける。

5: 電動プロセッサーで野菜を刻む。

第45回午後:第6問

68歳の女性。関節リウマチ。右利き。夫との2人暮らし。肩関節と肘関節とに可動域制限はない。膝関節痛の鎮痛のために座薬を用いている。手関節痛が強いときには夫が家事を行っているが、できるだけ自分でやりたいという気持ちが強い。手指の写真(A)とエックス線写真(B)とを示す。この患者に対する作業療法で適切なのはどれか。 

45_1_6

1: 箸の使用を禁止する。

2: 家事の量を減らすことを指導する。

3: 上肢に対する筋力訓練は高負荷で行う。

4: 左母指IP関節にサック型固定装具を作製する。

5: 疼痛のある時期の手関節のROM訓練は他動で行う。

第34回午前:第48問

活動期の慢性関節リウマチの評価について適切でないのはどれか。  

1: 疼痛の部位を尋ねる。

2: 反復動作で耐久性を評価する。

3: ADLの自立度を確認する。

4: 観察からリーチ範囲を確認する。

5: 他動的に関節動揺性を調べる。

第45回午後:第28問

関節リウマチ患者の上肢の筋力と関節運動とで正しいのはどれか。  

1: 鉄アレイを用いて抵抗をかける。

2: 抵抗運動は関節内圧を下降させる。

3: 等尺性運動によって筋力を維持する。

4: 手関節伸展によって手内筋を強化する。

5: 関節運動によって関節内温度は低下する。

第47回午前:第33問

関節リウマチ患者に対する生活指導で正しいのはどれか。  

1: 枕は高くする。

2: 歩幅は大きくする。

3: 手関節は掌屈位を保つ。

4: 本は眼の高さに置いて読む。

5: 茶碗は指間を拡げて支える。