作業分析の目標として適切でないのはどれか。
1: 治療手段としての作業を体系的に理解する。
2: 治療過程を段階づける。
3: 作業の材料、道具を分類する。
4: 作業遂行に必要な患者の能力を明確にする。
5: 作業実施の環境因子を明確にする。
職業前指導の内容で誤っているのはどれか。
1: 作業耐久性の回復
2: 職業技術の修得
3: 通勤手段の指導
4: 段階的な復帰計画の確認
5: 会社との調整に関わる依頼
作業の難易度の段階づけで適切でないのはどれか。
1: 編物-編み方の種類
2: 木工-作品の形
3: 籐細工-籐の色
4: 絵画-作品の大きさ
5: キーボード演奏-曲の種類
作業遂行要因の評価法の説明で正しいのはどれか。
1: 意志質問紙は満足度を評価する。
2: AMPSは運動技能と処理技能を評価する。
3: 興味チェックリストは作業の到達度を評価する。
4: 役割チェックリストは役割の認識と数を評価する。
5: COPMは作業の遂行度、重要度、認識度を評価する。