関節リウマチの検査所見で正しいのはどれか。
1: CRP陽性
2: 血清鉄増加
3: 赤沈値低値
4: 白血球数減少
5: 赤血球数増加
関節リウマチの診断基準(アメリカリウマチ協会1987年改訂)に含まれない項目はどれか。
1: 朝のこわばり
2: 対称性の関節炎
3: リウマトイド結節
4: 血清リウマトイド因子
5: CRP
関節リウマチの診断基準(アメリカリウマチ協会1987年改訂)に含まれていない項目はどれか。
1: 朝のこわばり
2: 対称性の関節炎
3: リウマトイド結節
4: 血清リウマトイド因子
5: CRP
関節リウマチについて正しいのはどれか。
1: 股関節などの大関節に初発する。
2: 罹患関節の症状は非対称性に現れる。
3: 約半数にリウマトイド結節が認められる。
4: 血清アルカリフォスファターゼが高値となる。
5: 悪性関節リウマチでは血管炎による臓器障害が起こりやすい。
多発性筋炎の運動療法で負荷量設定の目安になるのはどれか。
1: 血中CK値
2: 血中白血球数
3: 血中クレアチニン値
4: 尿中蛋白排泄量
5: クレアチニンクリアランス