寒冷療法の適応で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 閉塞性動脈硬化症
2: 炎症の急性期
3: Raynaud病
4: 褥瘡
5: 痙縮
50歳の男性。閉塞性動脈硬化症。300 m程度の歩行ごとに下肢の痛みのために5~6分の休息をとる。座位や立位時に痛むことはない。理学療法で適切なのはどれか。
1: 寒冷療法
2: 極超短波療法
3: トレッドミル歩行練習
4: PNFによる最大抵抗運動
5: 弾性ストッキングによる圧迫療法
多発性硬化症の理学療法で誤っているのはどれか。
1: 痙縮に対して寒冷療法を行う。
2: 麻痺に応じて装具療法を行う。
3: 不随意運動には重錘を装着する。
4: 筋力増強訓練は高負荷低頻度で行う。
5: 視力障害には他の感覚による代償訓練を行う。
閉塞性動脈硬化症で正しいのはどれか。
1: 冷感はない。
2: 安静時痛はない。
3: しびれ感はない。
4: 間欠性跛行は体幹前傾で改善する。
5: 好発部位は大腿動脈から膝窩動脈である。
閉塞性動脈硬化症で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 男性よりも女性に多い。
2: 20~30歳代に多い。
3: 低血圧の合併が多い。
4: 間欠性跛行がみられる。
5: 主に四肢の近位側の動脈が侵される。
深部静脈血栓症の理学療法で適切でないのはどれか。
1: 冷却・氷冷
2: 下肢関節運動
3: 弾力ストッキングの使用
4: 間欠的空気圧迫法
5: 早期離床
多発性硬化症患者の作業療法評価として適切でないのはどれか。
1: 副腎皮質ステロイド薬投与の有無を知る。
2: 症状の変化に伴いADLを再評価する。
3: 開始にあたり視力に関する情報を得る。
4: 症状の進行によって生じる患者の不安を聞く。
5: 上下肢の筋萎縮の分布を定期的に評価する。
多発性硬化症の症状と理学療法との組合せで適切でないのはどれか。
1: 痙 縮-全身温浴
2: 廃用性筋力低下-等張性筋力増強
3: 運動失調-重錘負荷
4: 耐久力低下-ボルグ指数11の運動
5: 歩行時尖足-短下肢装具
増悪期の多発性硬化症患者への対応で適切でないのはどれか。
1: 温浴
2: 体位変換
3: 良肢位保持
4: 視覚ガイド
5: 心理カウンセリング
閉塞性動脈硬化症の運動療法を行う場合、収集すべき医学情報として最も重要なのはどれか。
1: 胸部CT
2: 脊椎MRI
3: 筋電図検査
4: 足関節上腕血圧比
5: 股関節を含む両下肢単純エックス線
56歳の男性。閉塞性動脈硬化症。半年前から左下腿から足部にかけて冷感と痛みが発現し、歩行距離も低下している。検査法と結果の組合せで正しいのはどれか。
1: 立位体前屈―――――痛みの軽減
2: 足背動脈の触診―――リズムの不整
3: 足関節上腕血圧比――1.2以上
4: 両下肢の下垂試験――感覚異常の出現
5: トレッドミル歩行――間欠性跛行の出現
多発性硬化症の障害に対する対策で適切でないのはどれか。
1: 痙性対麻痺─短下肢装具
2: 視力障害─環境整備
3: 協調運動障害─PNF
4: 歩行障害─メトロノーム
5: 異常感覚─TENS
慢性腎不全患者に対する運動療法として正しいのはどれか。
1: 高血圧症合併例では等尺性運動を避ける。
2: 運動負荷の指標に自覚的強度は適切でない。
3: 腹膜透析(CAPD)導入後は歩行訓練を避ける。
4: むずむず足症候群では下肢運動は禁忌となる。
5: 下肢の浮腫には起立台での起立訓練が有効である。
初発の多発性硬化症患者の作業療法で適切でないのはどれか。 ア.環境温度を25℃以下に設定する。イ.視覚障害に対して点字訓練を開始する。ウ.漸増抵抗運動での筋力増強訓練を行う。エ.痙縮筋の持続伸張を行う。オ.抑うつに対して心理的サポートを行う。
1: ア、イ
2: ア、オ
3: イ、ウ
4: ウ、エ
5: エ、オ
慢性閉塞性肺疾患の理学療法で適切でないのはどれか。
1: 呼吸筋訓練
2: 胸郭可動域訓練
3: 深吸気
4: 下肢エルゴメーター
5: 体位排痰法
慢性閉塞性肺疾患の理学療法で誤っているのはどれか。
1: 症状の悪化防止に禁煙が有効である。
2: 下肢より上肢の運動の方が運動耐容能を高めやすい。
3: 嫌気性代謝閾値(AT)レベルでの運動を行なう。
4: 呼気時の気道虚脱の防止に口すぼめ呼吸を指導する。
5: 息切れが強いときの安楽姿勢を指導する。
多発性硬化症の理学療法で適切でないのはどれか。2つ選べ。 ア.痙縮に対する寒冷療法イ.10 RMの筋力強化訓練ウ.温水プールでの歩行訓練エ.トレッドミルによる平地歩行訓練オ.運動失調に対するPNF
1: ア
2: イ
3: ウ
4: エ
5: オ
多発性硬化症の理学療法で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 歩行障害に対して早期から装具を作製する。
2: 視野欠損に対して照明などの環境整備を行う。
3: 痙縮に対して温熱療法を行う。
4: 筋力低下に対して1RMを反復し強化する。
5: 運動失調に対して重錘を負荷して訓練を行う。
深部静脈血栓症の予防法で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 弾性ストッキングの着用
2: 足関節の自動運動
3: 水分摂取の制限
4: ギプス固定
5: 冷却
反射性交感神経性ジストロフィーについて適切でないのはどれか。
1: 外傷や手術が誘因になる。
2: 交感神経系の血管運動機能不全が関与する。
3: 患肢の疼痛、発赤および腫脹がある。
4: 起立性低血圧を伴う。
5: 患肢の関節可動域訓練は愛護的に行う。