エネルギー代謝率の計算式で正しいのはどれか。
1: 内的仕事量 ÷ 全仕事量
2: 基礎代謝量 ÷ 基準体表面積
3: 労作代謝量 ÷ 基礎代謝量
4: 作業時代謝量 ÷ 安静時代謝量
5: 作業時エネルギー消費量 ÷ 安静時エネルギー消費量
基礎代謝について誤っているのはどれか。
1: 安静臥床で計測する。
2: 体温の上昇によって増加する。
3: 同性、同年齢ならば体表面積に比例する。
4: 代謝当量(METs)は、作業時代謝量÷基礎代謝量で表す。
5: 食後の消費エネルギー増加は、脂質摂取に比べ蛋白質摂取で大きい。
エネルギー代謝で誤っているのはどれか。
1: 安静時代謝量は基礎代謝量より小さい。
2: 基礎代謝量はホルモンの影響を受ける。
3: 安静時代謝量は体重減少により低下する。
4: 呼吸商は脂肪の燃焼が多くなると低下する。
5: 代謝当量1単位は酸素3.5 mL/kg/分の摂取量を基準としている。
誤っているのはどれか。
1: 基礎代謝量は安静臥床で計測する。
2: 基礎代謝量は体温の上昇によって増加する。
3: 基礎代謝量は同性、同年齢ならば体表面積に比例する。
4: 代謝当量(METs)は、作業時代謝量÷基礎代謝量で表す。
5: 食後の消費エネルギー増加は、脂質摂取に比べ蛋白質摂取で大きい。
代謝について正しいのはどれか。
1: エネルギー代謝率〈RMR〉は基礎代謝量を基準とした運動強度である。
2: 基礎代謝量〈BM〉は同性で同年齢ならば体重に比例する。
3: 呼吸商〈RQ〉は摂取する栄養素によらず一定である。
4: 代謝当量〈MET〉は安静臥位時の代謝量を基準とした運動強度である。
5: 特異動的作用〈SDA〉とは食物摂取後の消費エネルギーの減少である。
基礎代謝率について正しいのはどれか。
1: 発熱時には増大する。
2: 食物摂取後減少する。
3: 男性よりも女性で高い。
4: 加齢とともに増大する。
5: 不安感があると減少する。
誤っている組合せはどれか。
1: 基礎代謝量(BM)-同性、同年齢ならば体重に比例する。
2: 呼吸商(RQ)-栄養素によって異なる。
3: 特異動的作用(SDA)-食物摂取後に体温が上昇する。
4: エネルギー代謝率(RMR)-基礎代謝量を基準とした運動強度
5: 代謝当量(METs)-安静座位時の代謝量を基準とした運動強度
基礎代謝量(kcal/m2・時)で誤っているのはどれか。
1: 男性より女性が低い。
2: 小児期は高い。
3: 高齢期になると低下する。
4: 食物摂取によって低下する。
5: 睡眠中は低下する。