咽頭部の表在感覚を支配するのはどれか。2つ選べ。
1: 三叉神経
2: 顔面神経
3: 舌咽神経
4: 迷走神経
5: 舌下神経
顔面の皮膚感覚を支配する神経はどれか。
1: 三叉神経
2: 顔面神経
3: 舌咽神経
4: 迷走神経
5: 滑車神経
副交感神経が含まれる脳神経はどれか。2つ選べ。 ア.嗅神経イ.三叉神経ウ.顔面神経エ.迷走神経オ.舌下神経
1: ア
2: イ
3: ウ
4: エ
5: オ
脳神経の中で副交感神経線維を含まないのはどれか。
1: 動眼神経
2: 三叉神経
3: 顔面神経
4: 舌咽神経
5: 迷走神経
味覚を支配するのはどれか。2つ選べ。
1: 滑車神経
2: 顔面神経
3: 舌咽神経
4: 副神経
5: 舌下神経
嚥下に関わる神経とその働きの組合せで正しいのはどれか。
1: 三叉神経 − 口唇閉鎖
2: 顔面神経 − 下顎の運動
3: 迷走神経 − 嚥下反射
4: 舌咽神経 − 舌の運動
5: 舌下神経 − 唾液分泌
舌の機能と神経支配との組合せで誤っているのはどれか。
1: 運動-舌下神経
2: 前2/3の体性感覚-三叉神経
3: 後1/3の体性感覚-舌咽神経
4: 前2/3の味覚-顔面神経
5: 後1/3の味覚-迷走神経
脳神経とその働きの組合せで正しいのはどれか。
1: 顔面神経――軟口蓋の挙上
2: 三叉神経――下顎の運動
3: 舌咽神経――舌の運動
4: 舌下神経――唾液分泌
5: 迷走神経――口唇閉鎖
誤っている組合せはどれか。
1: 動眼神経-眼瞼の挙上
2: 顔面神経-顔面の感覚
3: 三叉神経-咀嚼
4: 舌下神経-舌の運動
5: 迷走神経-内臓の感覚
副交感神経作用があるのはどれか。2つ選べ。
1: 嗅神経
2: 視神経
3: 動眼神経
4: 三叉神経
5: 顔面神経
神経核が橋に位置するのはどれか。
1: 副神経
2: 滑車神経
3: 顔面神経
4: 舌咽神経
5: 舌下神経
脳神経核で延髄にないのはどれか。
1: 迷走神経核
2: 顔面神経核
3: 舌下神経核
4: 副神経核
5: 舌咽神経核
舌の運動を支配する神経の神経核があるのはどれか。
1: 間脳
2: 中脳
3: 橋
4: 延髄
5: 脊髄
副交感神経線維を含むのはどれか。2つ選べ。
1: 動眼神経
2: 滑車神経
3: 内耳神経
4: 迷走神経
5: 舌下神経
運動神経線維のみの脳神経はどれか。2つ選べ。
1: 滑車神経
2: 三叉神経
3: 顔面神経
4: 舌咽神経
5: 舌下神経
舌下神経について正しいのはどれか。
1: 舌筋を支配する。
2: 両側支配である。
3: 神経核は橋にある。
4: 脳の背側から出る。
5: 味覚の求心路である。
左顔面を図に示す。網かけ部分を支配している感覚神経はどれか。
1: 眼神経
2: 顔面神経
3: 鼓室神経
4: 耳介側頭神経
5: 上顎神経
誤っている組合せはどれか。
1: 動眼神経-開眼運動
2: 顔面神経-顔面感覚
3: 舌咽神経-味 覚
4: 迷走神経-内臓感覚
5: 舌下神経-舌運動
三叉神経が関与するのはどれか。
1: 咽頭反射
2: 角膜反射
3: 咳反射
4: 前庭眼反射
5: 対光反射
脳神経の検査について誤っている組合せはどれか。
1: 視神経-視野をみる。
2: 滑車神経-眼球を斜め上方向へ動かさせる。
3: 三叉神経-奥歯を噛み合わさせる。
4: 内耳神経-平衡機能をみる。
5: 舌咽神経-咽頭反射をみる。