第47回午後第46問の類似問題

第39回午前:第59問

小児の機能発達で最も年長のレベルはどれか。  

1: ボタンをかける。

2: コップで水を飲む。

3: 「いないいないばあー」を喜ぶ。

4: こぼさないでスプーンを使える。

5: 人を見て笑いかける。

第47回午前:第90問

小児の正常発達で最も早く可能になるのはどれか。  

1: 高這いをする。

2: 橈側手指握りをする。

3: つかまって立ち上がる。

4: 背臥位で足を口に持っていく。

5: 座位で上肢の後方保護伸展反応が出る。

第41回午前:第70問

正常発達で最も年少のレベルはどれか。  

1: こぼさないで食べる。

2: 靴を履く。

3: 顔を洗う。

4: 上着を脱ぐ。

5: 鼻をかむ。

第51回午前:第28問

乳幼児健診におけるスクリーニングでハンカチテスト(子供の顔を布で覆いそれを手で取り除けるかをみる検査)を実施する時期はどれか。  

1: 4か月

2: 7か月

3: 1歳

4: 1歳6か月

5: 3歳

第38回午前:第43問

4歳児に用いる検査で適切でないのはどれか。  

1: フロスティッグ視知覚発達検査

2: デンバー式発達スクリーニングテスト

3: 田中・ビネー式知能検査

4: 運動年齢検査

5: WISC-R

第34回午前:第54問

健常児の発達指標と年齢との組合せで誤っているのはどれか。  

1: 頸 定-4か月

2: 寝返り-6か月

3: 支えなしで座る-7か月

4: つかまって立ち上がる-12か月

5: 上手に歩く-15か月