筋と呼吸運動との組合せで正しいのはどれか。
1: 肋下筋-安静吸気
2: 胸横筋-安静吸気
3: 大胸筋-安静呼気
4: 外肋間筋-努力吸気
5: 肋骨挙筋-努力呼気
筋と呼吸運動の組合せで正しいのはどれか。
1: 横隔膜 - 吸気
2: 腹直筋 - 吸気
3: 大胸筋 - 呼気
4: 内肋間筋 - 吸気
5: 胸鎖乳突筋 - 呼気
呼吸運動で誤っている組合せはどれか。
1: 安静吸気-横隔膜
2: 安静呼気-外肋間筋
3: 努力吸気-胸鎖乳突筋
4: 努力吸気-僧帽筋
5: 努力呼気-外腹斜筋
安静時の呼吸運動で正しいのはどれか。
1: 呼気時に腹圧は上昇する。
2: 吸気時に横隔膜は下降する。
3: 呼気時に外肋間筋は収縮する。
4: 吸気時に気道抵抗は上昇する。
5: 胸郭下部は前後方向の動きが左右方向より大きい。
努力吸気時に働く筋はどれか。
1: 腹横筋
2: 腹直筋
3: 外腹斜筋
4: 内腹斜筋
5: 胸鎖乳突筋
努力性呼気時に働く筋はどれか。2つ選べ。
1: 腹直筋
2: 横隔膜
3: 外肋間筋
4: 内肋間筋
5: 胸鎖乳突筋
筋と体幹の運動の組合せで正しいのはどれか。
1: 外腹斜筋 ― 同側への回旋
2: 最長筋 ― 伸展
3: 腹横筋 ― 側屈
4: 腹直筋 ― 伸展
5: 腰方形筋 ― 屈曲
強制吸気時に働くのはどれか。2つ選べ。
1: 横隔膜
2: 腹直筋
3: 肋下筋
4: 外肋間筋
5: 内腹斜筋
強制呼気時に働く筋はどれか。
1: 胸鎖乳突筋
2: 外肋間筋
3: 大胸筋
4: 横隔膜
5: 腹斜筋
肩甲骨の運動と筋の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 挙上 ― 小胸筋
2: 下制 ― 大菱形筋
3: 上方回旋 ― 前鋸筋
4: 下方回旋 ― 僧帽筋下部線維
5: 内転 ― 僧帽筋中部線維
呼気時に働く筋はどれか。
1: 横隔膜
2: 大胸筋
3: 後斜角筋
4: 外腹斜筋
5: 胸鎖乳突筋
呼吸運動で誤っているのはどれか。
1: 安静呼吸時に横隔膜は上下に動く。
2: 腹筋の収縮で横隔膜は挙上する。
3: 横隔膜は収縮で下降する。
4: 呼気時に外肋間筋が主に働く。
5: 吸気時に肋骨下縁は挙上する。
筋と付着部の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 腸腰筋―――小転子
2: 縫工筋―――腸骨稜
3: 大腿直筋――下前腸骨棘
4: 長内転筋――坐骨結節
5: 内側広筋――粗線外側唇
筋と運動との組合せで正しいのはどれか。
1: 内側翼突筋 − 下顎骨を前上方に動かす。
2: 大頬骨筋 − 上唇を引き上げる。
3: 咬 筋 − 下顎骨を引き下げる。
4: 皺眉筋 − 眉を引き上げる。
5: 笑 筋 − 口角を上方に引き上げる。
努力吸気時に働く筋で誤っているのはどれか。
1: 胸横筋
2: 斜角筋
3: 小胸筋
4: 肩甲挙筋
5: 内肋間筋前部
筋と作用の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 頰 筋 ── 頰をふくらませる。
2: 咬 筋 ── 下顎を引き下げる。
3: 前頭筋 ── 眉を持ち上げる。
4: 側頭筋 ── 下顎を持ち上げる。
5: 内側翼突筋 ── 唇をすぼめる。
筋と作用との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 小殿筋-股関節外旋
2: 大腿筋膜張筋-股関節屈曲
3: 恥骨筋-股関節内転
4: 大腿直筋-股関節伸展
5: 縫工筋-股関節内旋
筋と股関節への作用との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 腸腰筋 ── 外 旋
2: 小殿筋 ── 内 転
3: 梨状筋 ── 外 転
4: 大腿方形筋 ── 屈 曲
5: 恥骨筋 ── 伸 展
肩関節の運動で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 大胸筋胸肋部は内転に作用する。
2: 三角筋前部は外旋に作用する。
3: 棘上筋は内転に作用する。
4: 大円筋は外旋に作用する。
5: 小円筋は外旋に作用する。
努力性呼気時に働く筋はどれか。
1: 腹横筋
2: 僧帽筋
3: 大胸筋
4: 小胸筋
5: 胸鎖乳突筋