誤っている組合せはどれか。
1: 正中神経-長掌筋
2: 肩甲下神経-棘下筋
3: 尺骨神経-母指内転筋
4: 橈骨神経-上腕三頭筋
5: 長胸神経-前鋸筋
上腕骨小結節に付着する筋はどれか。
1: 棘下筋
2: 棘上筋
3: 肩甲下筋
4: 小円筋
5: 上腕二頭筋
動脈と脈拍の触知部位との組合せで正しいのはどれか。
1: 総頸動脈 ── 胸鎖乳突筋の前縁
2: 上腕動脈 ── 上腕二頭筋腱の外側縁
3: 橈骨動脈 ── 前腕掌側面の内側近位部
4: 大腿動脈 ── 鼠径部の腸腰筋の外側
5: 足背動脈 ── 外果の後方
第2のてこの組合せで正しいのはどれか。
1: 腕橈骨筋-肘関節
2: 上腕二頭筋-肘関節
3: 上腕三頭筋-肘関節
4: 大腿二頭筋-膝関節
5: 大腿四頭筋-膝関節
触診部位で誤っているのはどれか。
1: 浅側頭動脈 - 外耳孔の前方
2: 上腕動脈 - 上腕前面橈側部
3: 橈骨動脈 - 前腕掌側外側遠位部
4: 大腿動脈 - 大腿三角内
5: 後脛骨動脈 - 足関節内果後方
単一の神経で支配されているのはどれか。
1: 短母指屈筋
2: 深指屈筋
3: 上腕二頭筋
4: 大内転筋
5: 大腿二頭筋
腕神経叢の中で最も近位から分岐する神経はどれか。
1: 尺骨神経
2: 腋窩神経
3: 長胸神経
4: 肩甲上神経
5: 内側上腕皮神経
腕神経叢後神経束の障害で筋力低下が生じるのはどれか。2つ選べ。
1: 上腕二頭筋
2: 上腕三頭筋
3: 大胸筋
4: 前鋸筋
5: 三角筋
股関節外旋筋でないのはどれか。
1: 大殿筋
2: 縫工筋
3: 薄 筋
4: 梨状筋
5: 外閉鎖筋
上腕骨骨幹部骨折で最も合併しやすい神経障害はどれか。
1: 腋窩神経
2: 筋皮神経
3: 尺骨神経
4: 正中神経
5: 橈骨神経
手根管を通らないのはどれか。
1: 滑液鞘
2: 正中神経
3: 尺骨神経
4: 長母指屈筋腱
5: 示指の浅指屈筋腱
骨折と損傷を受ける可能性がある筋との組合せで誤っているのはどれか。
1: 鎖骨骨折――――――小胸筋
2: 橈骨遠位端骨折―――方形回内筋
3: 上腕骨外科頸骨折――棘上筋
4: 上腕骨骨幹部骨折――烏口腕筋
5: 橈尺骨骨幹部骨折――第2背側骨間筋
筋と支配神経との組合せで誤っているのはどれか。
1: 長橈側手根伸筋-橈骨神経
2: 長母指外転筋-橈骨神経
3: 小指対立筋-正中神経
4: 浅指屈筋-正中神経
5: 母指内転筋-尺骨神経
肩甲上神経に支配されるのはどれか。
1: 三角筋
2: 棘上筋
3: 小円筋
4: 大円筋
5: 肩甲下筋
体表から触知できるのはどれか。2つ選べ。
1: 歯突起
2: 結節間溝
3: 胸骨角
4: 顆間隆起
5: 舟状骨粗面
図のような腕神経叢損傷で障害される動きはどれか。
1: 肩甲帯の挙上
2: 肘関節の屈曲
3: 手関節の背屈
4: 肩関節の外転
5: 肩関節の水平伸展
腕神経叢で後神経束に由来する神経はどれか。
1: 肩甲上神経
2: 筋皮神経
3: 腋窩神経
4: 正中神経
5: 尺骨神経
皮膚組織直下に触知できるのはどれか。
1: 軸椎の歯突起
2: 胸骨の頸切痕
3: 上腕骨の結節間溝
4: 尺骨の滑車切痕
5: 寛骨の寛骨臼切痕
付着部と筋との組合せで誤っているのはどれか。
1: 大結節-棘上筋
2: 小結節-大胸筋
3: 烏口突起-小胸筋
4: 上腕骨内側上顆-長掌筋
5: 大転子-小殿筋
頸部の伸筋でないのはどれか。
1: 胸鎖乳突筋
2: 僧帽筋
3: 前斜角筋
4: 頸板状筋
5: 頸最長筋