医用機器の安全管理の過去問


国試第35回午前:第56問

周波数150MHzの電波を最も効率よく受信できるアンテナの長さ[m]はどれか。 

1: 0.5 

2: 2.0 

3: 3.0 

4: 4.0 

5: 5.0 

国試第35回午前:第45問

電磁波に対する妨害抑制能力と妨害排除能力の両立性を表現しているのはどれか。 

1: EMI 

2: EMD 

3: EMC 

4: ESD 

5: EAS 

国試第35回午前:第44問

機器やシステムの信頼性について正しいのはどれか。 

a: 機器を直列に接続するとシステムの信頼度は低下する。 

b: 定常アベイラビリティは機器が利用できる時間的割合を表す。 

c: MTBFは修理に要した時間の平均値を表す。 

d: MTTRは故障と故障との間の無故障時間の平均値を表す。 

e: 故障率は初期故障期間より偶発故障期間の方が高い。 

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第35回午前:第43問

燃性を有するガスはどれか。 

a: 空気 

b: 亜酸化窒素 

c: 二酸化炭素 

d: ヘリウム 

e: 窒素 

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第35回午前:第42問

BF形装着部をもつクラスIのME機器で、図の漏れ電流測定の正常状態の許容値(交流)[μA]はどれか。 

25042

1: 10

2: 50

3: 100

4: 200

5: 500

国試第35回午前:第41問

図の測定用器具MDについて正しいのはどれか。 

25041

a: R1とC1でローパスフィルタを形成している。 

b: R2は人体の代表抵抗値を模擬している。 

c: R2の抵抗値は10kΩである。 

d: 電圧測定器の入力インピーダンスは10kΩ以上である。 

e: 電圧測定器の入力容量は150pF以下である。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第35回午前:第40問

ME機器の分類について正しいのはどれか。 

a: B形装着部は外部電圧の印加に対して保護されている。 

b: CF形装着部は接地されている。 

c: 内部電源ME機器の追加保護手段は補強絶縁である。 

d: クラスIのME機器の追加保護手段は保護接地である。 

e: クラスIIのME機器は在宅使用に適している。 

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第35回午前:第39問

電撃に対する人体の反応で誤っているのはどれか。 

1: 心臓に直接電流が流れることによって起こる電撃をミクロショックという。 

2: ミクロショックの心室細動電流は最小感知電流の1/100である。 

3: 100kHzの交流電流での最小感知電流は約100mAである。 

4: 小児の最小感知電流値は成人の1/2程度である。 

5: 直流電流は交流電流に比べて生体組織に化学的変化を起こしやすい。 

国試第34回午後:第45問

電磁環境について誤っているのはどれか。

1: ME 機器に対する携帯電話の推奨離隔距離は 1 m である。

2: 携帯電話は受信状態がよい場合に送信出力が小さくなる。

3: 無線 LAN に影響を及ぼす ME 機器がある。

4: 医用テレメータは近隣病院との混信がありうる。

5: 医用テレメータの受信範囲を広げるには送信機の送信出力を上げる。

国試第34回午後:第44問

内容積 3.5 L の酸素ボンベの圧力調整器が 10 MPa を示している。 5 L/minの流量で酸素を投与した場合の投与可能時間はおよそ何分か。

1: 35

2: 70

3: 175

4: 350

5: 500

国試第34回午後:第43問

JIS T 0601-1 における漏れ電流測定で使用する電圧測定器に必要な性能は どれか。

a: 指示誤差が +-5%以内である。

b: 入力容量が 150 pF 以下である。

c: 入力抵抗が 1 MΩ 以上である。

d: 出力抵抗が 10 kΩ 以上である。

e: 測定できる周波数の上限は 10 MHz である。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第34回午後:第42問

図の漏れ電流測定で正常状態の許容値[nA]はどれか。

34-PM-42

1: 10

2: 50

3: 100

4: 200

5: 500

国試第34回午後:第41問

JIS T 1022 で MRI 室などのカテゴリ C に属する医用室に設けなければならない電気設備はどれか。

a: 保護接地

b: 等電位接地

c: 非接地配線方式

d: 無停電非常電源

e: 一般または特別非常電源

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第34回午後:第40問

非接地配線方式について正しいのはどれか。

a: 地絡事故による停電を防止する。

b: 絶縁変圧器の二次側電路は片側を接地する。

c: 絶縁変圧器の定格容量は 30 kVA 以下である。

d: 絶縁変圧器の二次側の対地インピーダンスは 1 MX 以下で警報が発生する。

e: 絶縁変圧器の二次側から一次側への漏れ電流値は 0.1 mA 以下である。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第34回午後:第39問

100 kHz の電流を成人男性に通電したときの最小感知電流[mA]に近いのはどれか。

1: 0.1

2: 1

3: 10

4: 100

5: 1000

国試第34回午後:第38問

事故が発生した場合のリスクマネジメントのあり方として適切でないのはどれか。

1: 状況の把握

2: 原因の分析

3: 責任の追及

4: 再発防止策の立案

5: 対処策の事後評価

国試第34回午前:第45問

医用電気機器が他からの電磁的な妨害に耐える能力を示すのはどれか。

1: EMC

2: EMI

3: ESD

4: immunity

5: emission

国試第34回午前:第44問

信頼度 r = 0.3 の要素を 4 個並列に結合した系の全体の信頼度はどれか。

1: 0.01

2: 0.24

3: 0.6

4: 0.76

5: 0.99

国試第34回午前:第43問

図で示した医療ガス配管設備(JIS T 7101)は二酸化炭素のアウトレットである。識別色はどれか。

34-AM-43

1: だいだい

2: 緑

3: 黄

4: 青

5: 黒

国試第34回午前:第42問

JIS T 0601-1 における単一故障状態はどれか。

a: 追加保護接地線の断線

b: 3P プラグの接地ピンの折損

c: 電源導線のいずれか 1 本の断線

d: SIP/SOP への外部電圧の印加

e: F 形装着部の患者接続部への外部電圧印加

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e