オシロメトリック式血圧計について誤っているのはどれか。
1: マイクロコンピュータを内蔵している。
2: 一心拍ごとの血圧が測定できる。
3: 血圧測定と同時に脈拍数が測定できる。
4: カフ内の微小圧振動を検出している。
5: カフの位置は心臓と同じ高さにする。
経皮的ガス分圧測定について正しいのはどれか。
1: 酸素センサはpH電極の応用型である。
2: 二酸化炭素センサはクラーク電極を用いる。
3: センサ装着部位は容積脈波の確認ができる部位とする。
4: 測定時のセンサ周辺温度を34~36℃に保つ。
5: センサ膜面と装着部位との間にコンタクト液を介在させる。
体温測定のセンサでないのはどれか。
1: サーミスタ
2: サーモパイル
3: 熱電対
4: InSbセンサ
5: レーザダイオード
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診断に有効な検査法はどれか。
1: サーモグラフィ
2: スパイロメトリ
3: トノメトリ法
4: ハーモニックイメージング法
5: ポリソムノグラフィ
経皮的血液ガス分圧測定装置について正しいのはどれか。
1: センサ付近の加温は体温以下にする。
2: センサの加温は装着後に行う。
3: センサの装着は血流のよい部位とする。
4: 長期間の測定ではセンサ装着部位を変更しない。
5: 低心拍出量患者での測定が可能である。
聴診法による血圧測定で収縮期血圧値が低く測定された。その原因として考えられるのはどれか。
1: 腕に対して狭い幅のカフを使用した。
2: カフの巻き方がゆるかった。
3: 水銀柱が傾いていた。
4: 水銀柱の空気フィルタがつまり気味であった。
5: 脱気速度が速すぎた。
観血式血圧測定に使用しないのはどれか。
1: 圧力トランスデューサ
2: カテーテル
3: 聴診器
4: 生理食塩液
5: 加圧バッグ
サーモグラフィについて誤っているのはどれか。
1: 人体から放射する近赤外線を検出する。
2: ステファン・ボルツマンの法則が適用される。
3: 温度分解能は0.1℃程度である。
4: 直接測定できるのは体表面温度である。
5: 皮膚の血流状態を評価できる。
パルスオキシメータについて正しいのはどれか。
1: 溶存酸素量を測定する。
2: 静脈血による吸収の変化を測定する。
3: 酸素化ヘモグロビンは赤外光より赤色光の吸収が大きい。
4: 光の検出にはLEDが用いられる。
5: 測定値に影響する要因として外光侵入がある。
パルスオキシメータを自分の指に装着して点検した。正常でないのはどれか。
1: 酸素飽和度の表示値が98%を示した。
2: センサ部での熱感はなかった。
3: モニタ画面上に脈拍に同期した脈波が表示された。
4: センサを指から外したらアラームが作動した。
5: センサ部の赤色光が不規則に点滅した。
熱希釈式心拍出量測定について誤っているのはどれか。
1: カテーテル先端を肺動脈に留置する。
2: 右心房の位置にあるカテーテル側孔から注入液を注入する。
3: 注入液には約0℃の5%ブドウ糖液を使用する。
4: 注入液は心臓を刺激しないようにゆっくり注入する。
5: 注入液量を変えるときはカテーテル係数を変更する。
パルスオキシメータについて正しいのはどれか。
1: 測定にはポーラログラフィを用いる。
2: 厳密な測定には二酸化炭素分圧による補正が必要となる。
3: プローブは生体の測定部位に強く密着させる。
4: 測定時はセンサ周辺の皮膚を冷やす。
5: センサ装着部位の振動は測定誤差の要因となる。
経皮的ガス分圧測定について誤っているのはどれか。
1: 酸素センサはクラーク電極を使用する。
2: 二酸化炭素センサはセバリングハウス電極を使用する。
3: センサ装着部位は容積脈波の確認ができる部位とする。
4: 測定時のセンサ周辺温度を41~43℃に保つ。
5: コンタクト液は電解質液を使用する。
水銀柱を用いた間接血圧測定法の誤差要因として誤っているのはどれか。
1: カフ幅が狭すぎると最高血圧値は上がる。
2: 脱気速度が速すぎると最高血圧値は下がる。
3: 測定部位が心臓より高いと最高血圧値は上がる。
4: カフの巻き方がきついと最低血圧値は下がる。
5: 水銀柱の空気フィルタがつまっていると最低血圧値は上がる。
観血式血圧計で測定される動脈圧波形がなまった異常波形を示した。原因として考えられないのはどれか。
1: 動脈針の血管壁への先当たり
2: 大きな気泡の混入
3: 動脈針先端部の血栓形成
4: ゼロ調整不良
5: 三方活栓操作ミス
耳式体温計について誤っているのはどれか。
1: 赤外線レーザの反射を測定している。
2: サーモパイル素子が検出に用いられる。
3: 鼓膜に非接触で測定できる。
4: 先端部を外耳道に1~2秒挿入するだけでよい。
5: 深部体温に近い測定値が得られる。
観血式血圧計について誤っているのはどれか。
1: 血圧アンプには低域通過フィルタが使用される。
2: 圧力測定は半導体ストレインゲージの電気抵抗変化を利用している。
3: 共振による血圧波形歪みはカテーテルの物理的特性が一因である。
4: 持続フラッシュ装置の流量は患者の血圧値の影響を受けない。
5: ゼロ調整は大気圧を血圧のゼロ点に設定するものである。
誤っているのはどれか。
1: 非観血的血圧測定では測定部位を心臓と同じ高さにする。
2: 観血的血圧測定では共振現象が起こることがある。
3: 透析患者のシャント肢は血圧測定に適している。
4: 心拍出量測定には色素を指示薬とする希釈法がある。
5: 熱希釈用カテーテルで連続心拍出量測定が可能なものもある。
一回換気量と胸腔内圧の積で表される指標はどれか。
1: 呼吸インピーダンス
2: 動肺コンプライアンス
3: 努力性肺活量
4: 呼吸仕事量
5: 一秒率
観血式血圧モニタによる肺動脈圧モニタリングで準備する必要がないのはどれか。
1: フラッシュ装置
2: 動脈針(エラスタ針)
3: 加圧バッグ
4: スワン・ガンツカテーテル
5: へパリン入り生理食塩液