第33回国試午前44問の類似問題

国試第29回午前:第43問

図のバスタブカーブ(故障率曲線)において偶発故障期間はどれか。

29AM43-0

国試第26回午後:第42問

医療機器の故障率のバスタブカーブでAはどれか。

26PM42-0

1: 初期故障期間

2: 偶発故障期間

3: 平均無故障期間

4: 平均修復期間

5: 耐用寿命

国試第7回午後:第86問

機器の故障率について誤っているのはどれか。

1: 偶発故障期間中は比較的低い故障率を示す。

2: 摩耗故障期間では年月とともに安全性は低下する。

3: 定期点検を行うことによってMTBFは延長する。

4: 初期故障期間中は比較的一定の故障率で故障が発生する。

5: 故障率曲線はバスタブカーブともいわれる。

国試第10回午前:第88問

図に示す故障曲線で耐用寿命として正しいのはどれか。

10AM88-0

国試第12回午前:第85問

安全管理について正しいのはどれか。

a: ベンチテストは機器の廃棄のための方法である。

b: 機器の故障率曲線をバスタブカーブと呼ぶ。

c: 受入れ試験の方法の一つとして臨床的評価がある。

d: 機器の購入は試用・評価ののちに行う。

e: 機器の耐用寿命は偶発故障期間より短い。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第31回午前:第43問

ME機器の購入から廃棄までの故障率が、時間経過とともにどのように変化するかを表すグラフとして、最も適切なのはどれか。ただし、X軸を経過時間(Z)、Y軸を故障率(λ)とする。

31AM43-0

ME2第35回午後:第58問

機器Aと機器Bを用いて直列系のシステムを構成した。機器Aと機器Bの故障率をそれぞれ2回/104時間、5回/104時間とすると、このシステムの故障率(回/104時間)はいくらか。

1: 2

2: 3.5

3: 5

4: 7

5: 10