図の正弦波交流回路で抵抗Rの両端の電圧が60Vのとき、コイルLの両端の電圧[V] はどれか。
1: 0
2: 20
3: 40
4: 60
5: 80
図のようにキャパシタを直流電圧源に接続したとき、ab間の電圧[V]はどれか。
1: 1
2: 1.5
3: 2
4: 3
5: 4.5
図に示す回路における電流または電圧の周波数特性で正しいのはどれか。ただし、I、VR、VCおよびVはそれそれ電流または電圧の大きさを示す。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
図の論理回路のXを示す論理式はどれか。(電子工学)
1: A・B
2: A・B十C
3: A十B・C
4: A十B十C
5: A・B・C
図の回路で 3.0 kΩ の抵抗を流れる電流 J [mA] はどれか。
5: 4.8
図の回路の端子A、B間の合成抵抗は何Ωか。
1: 10
3: 30
4: 40
5: 50
ツェナー電圧2Vのツェナーダイオードを含む図の回路の電流電圧特性で正しいのはどれか。
図の回路が共振状態にあるとき、抵抗器に流れる電流は何Aか。ただし、R=200Ω、L=1.6mH、C=100μF、E=100V(実効値)とする。
1: 0.5
2: 1.0
3: 1.5
4: 2.0
5: 5.0
図の回路でVaが 5V、Vbが3Vのとき、Vc[V]はどれか。ただし、ダイオードは理想ダイオードとする。
1: -2
2: 2
3: 3
4: 5
5: 8
図の回路で抵抗Rに流れる電流I[A]はどれか。ただし、電池の起電力は4.0V、抵抗はすべて1.0Ωとする。
1: 1.0
2: 2.0
3: 3.0
4: 4.0
図のような一様電界E = 5.0 X 103 V/m中の点Aに +lCの電荷がある。この電荷を点A→点B→点Cの経路で移動させたときの仕事[J] はどれか。
1: -1000
2: -500
3: 0
4: 500
5: 1000
図の電圧増幅回路でV0はどれか。ただし、$\log_{10}{2}=0.3$とする。
1: 54mV
2: 60mV
3: 340mV
4: 500mV
5: 680mV
図の回路で20 kΩ の抵抗にかかる電圧が2 V のとき、Vi とVo の値で正しいのはどれか。ただし、A は理想演算増幅器とする。
図1 の交流回路が共振状態にあるとき、抵抗の両端にかかる電圧をVR とする。図2 の交流回路における電圧をV とするとき、VR / V はどれか。
1: $\frac {1}{2}$
2: $\frac {1}{\sqrt {2}}$
3: 1
4: $\sqrt {2}$
5: 2
図の回路の出力電圧Voが比例するのはどれか。ただしAは理想演算増幅器とする。
1: v2+v1
2: v2-v1
3: v2・v1
4: $\frac {V_{2}}{V_{1}}$
5: $\sqrt {V_{2}\cdot V_{1}}$
図の回路の変圧器の1次側に1Aの正弦波電流を流すと2次側抵抗の両端に10Vの電圧が生じた。1次側コイルの巻数が100回であるとき2次側コイルの巻数は何回か。ただし、変圧器は理想変圧器とする。
2: 10
3: 100
4: 1000
5: 10000
図の回路で入出力の電圧値の関係を満たすR1とR2の比(R1:R2)はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
1: 2:1
2: 1:2
3: 1:3
4: 1:4
5: 1:5
図は50Hz正弦波交流の全波整流波形である。実効値は何Vか。
1: 140
2: 100
3: 71
4: 50
5: 32
図の回路で、R3で消費される電力が1Wであるとき、R1で消費される電力[W]はどれか。ただし、R1=1Ω、R2=R3=2Ωである。
2: 1
4: 4
5: 5
図1の回路のLED の電圧電流特性を図2 に示す。この回路に流れる電流I[mA]はどれか。
1: 5
3: 15
4: 20
5: 30
Showing 81 to 100 of 144 results