第33回ME2午前40問の類似問題

国試第12回午後:第30問

誤っているのはどれか。

1: PACSは大量の医用画像をディジタル化して保管し、必要時に検索し得るシステムである。

2: PACSではデータ圧縮や高速伝送に関する技術が必要である。

3: 計量診断学には判別分析法などの多変量解析が応用されることがある。

4: 医用画像をディジタル化した際のデータ量は白黒画像もカラー画像も同じである。

5: エッジ・エンハンスメントは医用画像処理において有用である。

国試第4回午後:第8問

誤っているのはどれか。

1: PACSは大量の医用画像をディジタル化して保管し必要時に検索し得るシステムである。

2: PACSではデータ圧縮や高速伝送に関する技術が必要である。

3: 計量診断学には判別分析方法などの多変量解析が応用されることがある。

4: 医用画像をディジタル化した際のデータ量は白黒画像もカラー画像も同じである。

5: エッジ・エンハンスメントは医用画像処理において有用である。

国試第5回午後:第9問

正しいのはどれか。

a: PACSは大量の医用画像をアナログの状態で保管し、必要時に検索しうるシステムである。

b: PACSには光ディスクや光ファイバが用いられる。

c: データベースにはカード型データベースやレーショナルデータベースがある。

d: 計量診断学のための手法として判別分析法や最尤法などがある。

e: サブトラクション法は多変量解析のアルゴリズムである。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第28回午後:第40問

病院情報システムにおいてPACSを利用するのはどれか。

1: 検体検査データ

2: 保険請求データ

3: 医用画像データ

4: 物品管理データ

5: 薬剤情報データ

ME2第31回午後:第20問

病院情報システムとして誤っている組合せはどれか。

1: MR画像 -- PACSによるオンライン化

2: 内視鏡画像 -- DICOM形式による電子化

3: CR(X線)画像 -- DICOM形式による電子化

4: 心電図 -- HTML形式による電子化

5: 患者カルテデータ -- SQLによる電子化

国試第13回午後:第30問

正しいのはどれか。

a: PACSは大量の画像をディジタル化して保管し、必要時に検索・表示できるシステムである。

b: MIPSはコンピュータの記憶容量を表す単位である。

c: ノイマン式コンピュータは脳の神経回路を模擬している。

d: 分散処理システムは病院情報システムに適している。

e: バッチ処理とは一時的にデータを記憶媒体に蓄えたのちにまとめて演算処理することをいう。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第7回午後:第23問

正しいのはどれか。

a: 病歴情報や臨床検査情報は患者基本情報である。

b: 計量診断は確率・統計的推論を導入した診断法である。

c: エックス線造影画像にサブトラクション法を適用すると画像が平滑化される。

d: 各種薬剤の選択支援システムにPACSが使われる。

e: 各種医用画像を保管・検索・観察するシステムをオーダリングシステムという。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第33回午前:第60問

医用画像の伝送、蓄積、取得などに関する国際規格の名称はどれか。

1: DICOM

2: HIS

3: HL7

4: PACS

5: RIS

ME2第30回午後:第10問

誤っている組合せはどれか。

1: CT画像 -- PACS

2: 遠隔病理診断 -- MEDLINE

3: 超音波画像 -- DICOM

4: 心電図 -- MFER

5: 病院情報システム -- HL7

国試第36回午後:第61問

医用画像の保存や通信に使用する規格はどれか。 

1: DICOM 

2: POP3 

3: MFER 

4: ICD-11 

5: HL7 

国試第35回午前:第62問

患者管理や検査報告など、医療情報交換のための標準規約はどれか。 

1: DICOM 

2: HL7 

3: MFER 

4: PACS 

5: RIS