Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第33回 午前 第36問
20件の類似問題
計算機の動作速度を表すのはどれか。...
広告
57
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午後
正答率:91% 類似度 74.1%
伝送速度の単位はどれか。(医用電気電子工学)
1
bps
2
dpi
3
rpm
4
MIPS
5
FLOPS
28
臨床工学技士国家試験 - 第14回 午後
正答率:79% 類似度 66.6%
正しい単位はどれか。
a
A/D変換の速さ ――――――- bps
b
データの伝送速度 ―――――- Hz
c
メモリの記憶容量 ―――――-- byte
d
CPUの演算速度 ―――――― MIPS
e
CPUのクロック周波数 ―――-- rpm
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
29
臨床工学技士国家試験 - 第17回 午後
正答率:56% 類似度 62.8%
コンピュータに関連する量と単位との組合せで誤っているのはどれか。
1
CPUのクロック周波数 Hz
2
CPUの単位時間当たりの演算処理回数 MIPS
3
CD-ROMの単位時間当たりの回転数 dpi
4
記億容量 byte
5
ネットワークのデータ伝送速度 bps
24
臨床工学技士国家試験 - 第7回 午後
類似度 62.0%
誤っているのはどれか。
1
英数字は7ビットで表せる。
2
FLOPSは演算速度を表す単位の一種である。
3
1MIPSは1秒間に100万回の命令を実行する演算速度である。
4
日本語文字はJISにより2バイトで表現する。
5
6ビットで128種類の情報を表せる。
26
臨床工学技士国家試験 - 第10回 午後
正答率:75% 類似度 61.4%
正しいのはどれか。
a
マイクロコンピュータの演算速度はクロック周波数に依存する。
b
スーパーコンピュータでは並列演算ができる。
c
マウスはコンピュータの出力装置である。
d
ICメモリは内部記憶装置に用いられない。
e
固定ディスク装置はフロッピーディスク装置よりアクセスタイムが短い。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
広告
2
臨床工学技士国家試験 - 第5回 午後
正答率:38% 類似度 59.0%
誤っているのはどれか。
a
記憶されたプログラムを逐次読み出し、処理していくコンピュータはノイマン式である。
b
コンピュータを構成する装置中、演算や制御を行うものをCPUという。
c
1秒間に1,000万回の浮動小数点演算を行う時の演算速度は2GFLOPSである。
d
日本語文字はASCIIコードにより表現されている。
e
光ディスクは大容量の情報記録が可能である。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
2
臨床工学技士国家試験 - 第4回 午後
類似度 57.5%
正しいのはどれか。
a
コンピュータの演算速度において、1GFLOPSは1秒間に浮動小数点を持つ数の計算を100万回実行し得ることを示す。
b
現在のコンピュータの主記憶装置にはICメモリがよく使用されている。
c
光ディスクは音楽用のCDと同じメディアを利用したものである。
d
磁気ディスクは書き込まれた情報を自由に書き直すことができる。
e
ROMは情報を書き直すことができるが電源を切ると情報は消える。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
59
臨床工学技士国家試験 - 第38回 午前
類似度 56.6%
1枚10 Mbyteのディジタル画像を1秒間に10枚伝送したい。最低限必要な伝送速度(bps:bits per second)はどれか。
1
1 Mbps
2
10 Mbps
3
100 Mbps
4
1 Gbps
5
10 Gbps
3
臨床工学技士国家試験 - 第5回 午後
正答率:46% 類似度 55.9%
正しいのはどれか。
a
1秒間に100万回の命令を実行するコンピュータの演算速度を2MIPSという。
b
ROMは情報を書き直すことができ、電源を切ると情報が消える。
c
紙に書かれた文字を光学的に読みとる入力装置としてCRTがある。
d
光ディスクと音楽用のコンパクトディスクのメディアは異なる。
e
光磁気ディスクは書き込まれた情報を自由に書き直すことができる。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
33
臨床工学技士国家試験 - 第19回 午後
正答率:45% 類似度 55.2%
1枚が縦横100×100画素で、各々の画素が16階調で表される白黒画像を毎秒24秒送信する。最低必要な回線速度はどれか。ただし画像は圧縮せず制御信号などは考えないものとする。また1 kbps=1000bpsとする。(情報処理工学)
1
128kbps
2
256kbps
3
512kbps
4
960kbps
5
1920kbps
広告
31
第二種ME技術認定試験 - 第38回 午前
類似度 55.0%
100MIPSの性能があるコンピュータの平均命令実行時間はいくらか。
1
1ns
2
10ns
3
100ns
4
1μs
5
10μs
2
臨床工学技士国家試験 - 第3回 午後
正答率:43% 類似度 54.7%
計算機について正しいのはどれか。
1
ノイマン式計算機は並列処理方式の代表である。
2
MIPSやFLOPSはメモリ容量の単位である。
3
TSS方式では1台の計算機は一度に1人のユーザしか利用できない。
4
オンライン処理では計算機と対話形式で作業が行われる。
5
バッチ処理はリアルタイム処理方式の一種である。
3
臨床工学技士国家試験 - 第4回 午後
正答率:93% 類似度 54.6%
ディジタルコンピュータについて誤っているのはどれか。
1
情報の単位をビットという。
2
ASCIIコードはアルファベット、数字、コロンなどの記号をコード表示したもので7ビットで表せる。
3
8ビットで512種類の情報が表せる。
4
16ビットCPUより32ビットCPUの方が、同時に処理される情報が多く機能が高い。
5
MIPSとは演算速度を表す単位である。
61
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午前
重要度:低 正答率:49% 類似度 53.2%
各ピクセルの濃度が210=1024階調、1フレームの画像の大きさが4000×2000ピクセル、1秒間に50フレームのグレースケール動画像を、伝送速度40 Mbps の伝送路で滞留なく伝送したい。デー夕量は少なくとも何分の1に圧縮しなければならないか。
1
$ \frac {1}{10}$
2
$ \frac {1}{50}$
3
$ \frac {1}{100}$
4
$ \frac {1}{500}$
5
$ \frac {1}{1000}$
63
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午前
正答率:55% 類似度 52.7%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 通信工学
1 枚 1 Mbyte のディジタル画像を 1 秒間に 100 枚伝送したい。最低限必要な伝送速度はどれか。ただし、画像以外のデータは無視し、圧縮符号化は行わないものとする。
1
1 Mbps
2
10Mbps
3
100Mbps
4
1 Gbps
5
10 Gbps
広告
26
臨床工学技士国家試験 - 第18回 午後
類似度 52.4%
画素数1000×1000の画像を256階調で量子化し、格納するのに必要なメモリ容量はどれか。(情報処理工学)
1
$1×10^3$バイト
2
$8×10^3$バイト
3
$1×10^6$バイト
4
$8×10^6$バイト
5
$1.6×10^7$バイト
25
臨床工学技士国家試験 - 第10回 午後
正答率:63% 類似度 52.0%
正しいのはどれか。
a
A/D変換器はディジタル信号をアナログ信号に変換する装置である。
b
イメージスキャナは出力装置である。
c
フロッピーディスク装置は記憶媒体を交換できる。
d
RAMには半導体メモリが使われている。
e
MIPSは演算速度を表す単位である。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
36
第二種ME技術認定試験 - 第35回 午前
類似度 51.5%
1枚が1440×1080画素で、各々の画素が12ビットであらわされる画像を通信速度54Mbpsで伝送する。伝送に必要な時間は約何秒か。ただし、画像データは圧縮せず制御用の信号などは考えないものとする。
1
0.10
2
0.35
3
0.70
4
1.4
5
2.1
2
臨床工学技士国家試験 - 第6回 午後
正答率:50% 類似度 51.3%
正しいのはどれか。
a
1バイトで8種類の情報が表せる。
b
マウスは出力装置の一種である。
c
フロッピーディスクは磁気ディスクの一種である。
d
ASCIIコードは英文字、数字、記号、を7ビットでコード化したものである。
e
エキスパートシステムはプログラムを実行させるための基本ソフトウェアである。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
29
臨床工学技士国家試験 - 第21回 午後
類似度 50.6%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 通信工学
1画像300kbitで構成されるディジタル画像を伝送したい。1秒間に30枚の速度で画像伝送する場合、通信回線に要求される最低伝送速度はどれか。ただし、データ伝送時に圧縮符号化等の処理は行わず、画面構成データ以外のデータは無視する。
1
300kbps
2
900kbps
3
3Mbps
4
9Mbps
5
3Gbps
広告