α線、β線、γ線について正しいのはどれか。
1: 電離作用はα線が最も弱い。
2: β線は磁界中を直進する。
3: セシウム137(137Cs)はβ線を放出する。
4: γ線は電離作用がない。
5: γ線は厚さ数mmのアルミニウム板で遮へいできる。
原子番号Zの原子核がα線を出して他の原子核に変換した。変換による原子番号の変化として正しいのはどれか。
1: 変わらない。
2: 1減少する。
3: 2減少する。
4: 3減少する。
5: 4減少する。
放射線について誤っているものはどれか。
1: ベータ線は直接電離性を示す。
2: ガンマ線は間接電離性を示す。
3: エックス線は電磁放射線である。
4: ガンマ線は電磁放射線である。
5: アルファ粒子は負の電荷を有する。
正しいのはどれか。
a: ガンマ線は粒子放射線である。
b: エックス線のエネルギーは波長が長いほど大きい。
c: 中性子線の生体への影響は同じ吸収線量のエックス線より大きい。
d: 骨髄は放射線の影響を受けやすい。
e: R(レントゲン)は吸収線量の単位である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
運動している電子を金属塊に衝突させて急減速させることで発生するのはどれか。
1: レーザ光
2: 陽電子線
3: α 線
4: γ 線
5: X 線
PET装置で正しいのはどれか。
a: 放射性同位元素の崩壊時に1個のガンマ線が出る。
b: コリメータでガンマ線を検出する。
c: 同時計数法を用いて断層像を得る。
d: 使用核種の半減期はSPECTより短い。
e: 空間分解能はエックス線CTより低い。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
放射線の生体作用の大きさは放射線の種類によって異なる。X線の作用効果を1としたときの放射線の種類と効果の大きさの組合せで誤っているのはどれか。
1: α線 -- 20
2: γ線 -- 10
3: 中性子線 -- 5
4: 陽子線 -- 2
5: β線 -- 1
1: 陽子線は電磁放射線である。
2: c 線はマイナスの電荷をもつ。
3: a 線はⅩ線より組織到達深度が大きい。
4: 心筋は生殖腺より放射線感受性が高い。
5: 中性子線は陽子線より組織透過力が大きい。
生体の深部のみに線量を集中できる放射線はどれか。
1: 陽子
2: 中性子
3: 電子線
4: ガンマ線
5: エックス線
電磁波について誤っているのはどれか。
1: 波長は周波数に比例する。
2: 真空中の伝搬速度は光速である。
3: 赤色光は青色光より波長が長い。
4: 電界と磁界が相互に影響し合うので電磁波と呼ばれる。
5: 波長が短いほど直進性が強い。
生体の電気的特性で誤っているのはどれか。
1: 低周波では誘電率が非常に大きい。
2: 電気定数が周波数に依存して変化することを周波数分散という。
3: α分散は約20GHzで観察される。
4: β分散は構造分散ともよばれる。
5: γ分散は水分子の誘電分散によって生じる。
電磁波について正しいのはどれか。(電気工学)
a: 波長と周波数は比例する。
b: 真空中の伝搬速度は光速である。
c: 赤色光は緑色光より波長が長い。
d: 赤外線は不可視である。
e: エックス線は回折しない。
原子について正しいのはどれか。
1: 原子核は陽子と電子からなる。
2: 陽子数は原子番号とよばれる。
3: 電子の質量は陽子よりも大きい。
4: 質量数は陽子数と電子数で決まる。
5: 質量数が同じ原子どうしを同位体という。
1: 低周波では誘電率が異常に大きい。
4: β分散が観察される周波数は臨床工学で多く用いられる。