Loading...

第31回国試午前44問の類似問題

国試第9回午前:第89問

医療ガスについて誤っているのはどれか。

1:窒素の大気中での重量比は約78%である。
2:ヘリウムの血液に対する溶解度は窒素の溶解度よりも低い。
3:窒素は通常の圧力と温度の下では化学的に不活性な気体である。
4:供給ガス中の酸素分圧の低下は酸素欠乏症の原因となる。
5:酸素のヘモグロビンとの結合力は一酸化炭素の結合力よりも弱い。

国試第16回午前:第89問

大気圧で比重が空気の1.5倍以上ある医療ガスはどれか。

a:酸素
b:亜酸化窒素(笑気)
c:二酸化炭素
d:窒素
e:ヘリウム
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第22回午前:第43問

医療ガスの性質で正しい組合せはどれか。ガスの種類 --    比重(対空気)---- 支燃性

1:空 気 -------- 1.00 -------- なし
2:酸 素 -------- 0.82 -------- あり
3:窒 素 -------- 1.-------- なし
4:二酸化炭素 --- 0.97 -------- あり
5:亜酸化窒素 --- 1.-------- あり

国試第29回午前:第44問

医療ガスについて誤っているのはどれか。

1:合成空気の成分は酸素と窒素である。
2:医療ガス配管設備には吸引も含まれる。
3:ボンベ内の亜酸化窒素の残量はボンベ内圧から求める。
4:酸素の比重は空気より大きい。
5:窒素は外科用手術機器の動力源として用いられる。

国試第14回午前:第89問

医療ガスについて誤っているのはどれか。

1:合成空気の成分は酸素と窒素である。
2:医療ガスには吸引も含まれる。
3:ボンベ内の亜酸化窒素(笑気)の残量はボンベ内圧から求める。
4:酸素の比重は空気より大きい。
5:窒素は外科用手術機器の動力源として用いられる。

国試第10回午前:第89問

医療ガスの性質で誤っている組合せはどれか。

a:笑気 ――――――――― 支燃性
b:酸素 ――――――――― 燃焼性
c:窒素 ――――――――― 支燃性
d:空気 ――――――――― 支燃性
e:酸化エチレン ―――――- 爆発性
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第30回午後:第1問

医療ガスボンベについて誤っているのはどれか。

1:空気の残量は圧からわかる。
2:亜酸化窒素の残量は重さからわかる。
3:窒素は気体の状態で充填されている。
4:酸素は液体の状態で充填されている。
5:二酸化炭素は液体の状態で充填されている。

国試第11回午前:第89問

医療ガスについて誤っているのはどれか。

1:亜酸化窒素(笑気)はボンベに気体で充填されている。
2:窒素ガスは外科用手術装置の駆動源として用いられている。
3:亜酸化窒素(笑気)には支燃性がある。
4:合成空気の組成は酸素22%、窒素78%である。
5:二酸化炭素には麻酔作用がある。

ME2第29回午後:第19問

医療ガスボンベについて誤っているのはどれか。

1:酸素の最高充填圧は15MPaである。
2:二酸化炭素は気体の状態で充填されている。
3:亜酸化窒素は液体の状態で充填されている。
4:窒素は気体の状態で充填されている。
5:亜酸化窒素の残量は重さから知る。

国試第16回午前:第90問

医療ガスについて誤っているのはどれか。 

1:亜酸化窒素(笑気)はボンベに気体で充填されている。
2:窒素ガスは外科用手術装置の駆動源として用いられている。
3:亜酸化窒素(笑気)には支燃性がある。
4:合成空気の組成は酸素22%、窒素78%である。
5:二酸化炭素のボンベの色は緑である。

国試第32回午前:第44問

室温(20℃付近)、圧力15MPaで液化する医療ガスはどれか。

a:窒 素
b:二酸化炭素
c:亜酸化窒素
d:治療用空気
e:ヘリウム
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第37回午前:第44問

支燃性を有するガスはどれか。

a:空気
b:一酸化二窒素(亜酸化窒素)
c:二酸化炭素
d:ヘリウム
e:窒素
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第35回午前:第43問

燃性を有するガスはどれか。 

a:空気 
b:亜酸化窒素 
c:二酸化炭素 
d:ヘリウム 
e:窒素 
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第13回午前:第89問

正しいのはどれか。

a:二酸化炭素の空気に対する比重は0.97である。
b:酸素には可燃性がある。
c:窒素には支燃性がない。
d:亜酸化窒素は血液によく溶ける。
e:酸化エチレンには急性毒性がある。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第8回午前:第87問

医療ガスについて正しいのはどれか。

a:酸素は可燃性気体である。
b:麻酔用ガスには引火性のものが多い。
c:笑気ガスには支燃性がある。
d:エチレンオキサイドガス(EOG)は燃焼爆発性を有している。
e:ハロタンは麻酔で使用される通常の濃度でも可燃性を有する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第23回午前:第44問

亜酸化窒素について正しいのはどれか。

1:引火性を有する。
2:無刺激性である。
3:エーテル臭がある。
4:沸点は酸素より低い。
5:ガス残量はボンベ内圧から分かる。

国試第13回午後:第36問

医療ガスについて正しいのはどれか。

a:酸素ボンベの最高充填圧は150kgf/cm2である。
b:二酸化炭素ボンベの色は緑である。
c:酸素の中央配管圧はボンベ最高充填圧と等しい。
d:亜酸化窒素の液化臨界温度は0°Cより低い。
e:ピン方式はガスの誤接続防止のためである。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第39回午後:第60問

医療ガスの種類と高圧ガス容器の塗色との組合せで正しいのはどれか。

1:空 気 -- 青
2:酸 素 -- ねずみ
3:二酸化炭素 -- 緑
4:亜酸化窒素 -- 黒
5:窒 素 -- 黄

国試第18回午前:第41問

血液ガスについて誤っているのはどれか。(麻酔・集中治療医学)

a:二酸化炭素の大部分はヘモグロビンと結合している。
b:肺動脈血酸素分圧の基準値は90mmHgである。
c:窒素はすべて物理的に溶解している。
d:酸素分圧はポーラログラフ法で測定できる。
e:二酸化炭素分圧はpHガラス電極法を応用して測定できる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第28回午後:第52問

医療ガスボンベについて誤っているのはどれか。

1:酸素残量は内圧とボンベ容量から推測できる。
2:酸素ボンベは表面の1/2以上が黒色である。
3:二酸化炭素ボンベは表面の1/2以上が緑色である。
4:二酸化炭素ボンベは40℃以下で保管する。
5:亜酸化窒素残量は内圧とボンベ容量から推測できる。