Loading...

第31回国試午前22問の類似問題

国試第11回午前:第39問

麻酔薬について正しいのはどれか。

a:サイオペンタールは長時間作用性の静脈麻酔薬である。
b:ベクロニウムブロマイドは局所麻酔薬である。
c:フェンタニールは関心術の麻酔に使用されている。
d:ハロタンの副作用として肝障害がある。
e:イソフルランの体内代謝率は小さい。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第15回午前:第39問

全身麻酔に含まれるのはどれか。

a:表面麻酔
b:吸入麻酔
c:静脈麻酔
d:脊椎麻酔
e:硬膜外麻酔
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第30回午前:第20問

カプノメータが麻酔中のモニタとして役立つのはどれか。

a:不整脈
b:食道誤挿管
c:呼吸回路の外れ
d:気管支喘息発作
e:麻酔ガス過剰濃度
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第27回午前:第20問

カプノメータが麻酔中のモニタとして役立つのはどれか。

a:不整脈
b:食道挿管
c:呼吸回路の外れ
d:気管支喘息発作
e:麻酔ガス過剰濃度
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e