Loading...
MgKCa
臨床工学技士国家試験対策
ログイン
新規登録
サブスクリプション料金改定のお知らせ
をご確認ください。
第3回国試午前76問の類似問題
国試第4回午前:第58問
気体の性質について正しいのはどれか。
a:
気体定数は気体の種類によって異なる。
b:
理想気体ではボイル・シャルルの法則が成り立つ。
c:
理想気体では圧力と体積の積は絶対温度に比例する。
d:
一定量の気体を一定体積に保つとき、温度を10°Cから100°Cに変化させれば圧力は10倍になる。
e:
理想気体では圧力と温度のみから体積が求められる。
1.
a b
2.
a e
3.
b c
4.
c d
5.
d e
詳細を見る
答え:3
科目:
医用機械工学
/
医用機械工学
/
熱現象
重要度:
プレミアム特典
類似問題:
プレミアム特典
この問題について報告する
国試第6回午前:第59問
正しいのはどれか。
a:
熱力学では分子の位置エネルギーのみを扱う。
b:
熱力学における不可逆変化とは何をしてもはじめの状態に戻れない変化のことである。
c:
摩擦や熱伝導を伴う現象はすべて不可逆変化となる。
d:
熱の一部を仕事にかえる装置を熱機関という。
e:
熱力学では外部からエネルギーを与えなくても、低温体から高温体に熱移動できる可能性を示している。
1.
a b
2.
a e
3.
b c
4.
c d
5.
d e
詳細を見る
答え:4
科目:
医用機械工学
/
医用機械工学
/
熱現象
重要度:
プレミアム特典
類似問題:
プレミアム特典
この問題について報告する
« 前
次 »
Showing
21
to
22
of
22
results
1
2