MgKCaでは、臨床工学技士国家試験の問題をブラウザから解答することが出来ます。解答した結果は保存され、好きなタイミングで復習ができます。さらに、あなたの解答状況から次回出題する問題が自動的に選択され、効率の良い学習をサポートします。詳しく
国-10-AM-47
調節換気中にカプノグラムにより検知できるのはどれか。
a. 自発呼吸の出現
b. 心停止
c. 空気塞栓症
d. Vco2
e. 死腔率
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:1
分類:生体機能代行装置学/呼吸療法装置/原理と構造
類似問題を見る
国-16-PM-43
自発呼吸が維持される換気モードはどれか。
a. CPAP
b. IMV
c. CPPV
d. APRV
e. PSV
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:2
分類:生体機能代行装置学/呼吸療法装置/原理と構造
類似問題を見る
国-13-PM-44
自発呼吸下で行う換気様式(モード)はどれか。
a. CPPV
b. CPAP
c. BIPAP
d. SIMV
e. IRV
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:4
分類:生体機能代行装置学/呼吸療法装置/原理と構造
類似問題を見る
国-11-PM-37
CPAP(continuous positive airway pressure)の効果について正しいのはどれか。
a. 動脈血酸素分圧(PaO2)の上昇
b. 死腔率の増加
c. 肺内シャントの増加
d. 機能的残気量の増加
e. 呼吸仕事量の軽減
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:3
分類:生体機能代行装置学/呼吸療法装置/原理と構造
類似問題を見る
国-11-AM-41
人工呼吸の換気モードについて正しい組合せはどれか。
a. PEEP(positive end expiratory pressure)-------- 動脈血酸素分圧(PaO2)上昇
b. EIP(endinspiratory paus-------- 不均等換気是正
c. SIMV(synchronizintermittent mandatory ventilation)-------- 分時換気量増加
d. PSV(pressure support ventilation)-------- 呼気仕事量減少
e. CPAP(continuous positive airwpressure) -------- 機能的残気量減少
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:1
分類:生体機能代行装置学/呼吸療法装置/原理と構造
類似問題を見る
国-7-PM-34
適切な換気の指標として正しいのはどれか。
a. PaCO2
b. PaO2
c. 吸気酸素濃度
d. 平均気道内圧
e. 呼気終末二酸化炭素分圧
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:2
分類:生体計測装置学/生体の物理・化学現象の計測/呼吸関連の計測
類似問題を見る
国-4-AM-20
換気について正しいのはどれか。
a. 低換気ではPaCO2が上昇する。
b. 低換気ではPaO2が低下する。
c. 肺胞死腔は解剖学的死腔の一種である。
d. 肺塞栓症では死腔が減少する。
e. 無気肺ではシャントが増える。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:2
分類:臨床医学総論/呼吸器系/呼吸器系
類似問題を見る
国-23-AM-66
量規定換気中に回路内圧が異常に上昇した。原因でないのはどれか。
a. ホースアセンブリの閉塞
b. 気管チューブカフ圧の低下
c. 呼気回路の閉塞
d. 自発呼吸の出現
e. 人工鼻の閉塞
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:1
分類:生体機能代行装置学/呼吸療法装置/在宅呼吸管理
類似問題を見る
国-20-PM-40
カプノグラムは正常であるが、PETCO2の上昇が認められるのはどれか。(人工呼吸療法)
a. 低換気
b. 二酸化炭素気腹
c. 死腔減少
d. 肺梗塞
e. 食道挿管
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:1
分類:生体機能代行装置学/呼吸療法装置/在宅呼吸管理
類似問題を見る
国-14-AM-14
ヘマトクリット値上昇の直接的原因となる病態はどれか。
1. 脱水
2. 発熱
3. 貧血
4. 高血圧
5. 換気障害
正答:1
分類:医学概論/臨床工学に必要な医学的基礎/病理学概論
類似問題を見る
国-32-PM-66
持続性気道陽圧(CPAP)の説明で正しいのはどれか。
1. 吸気呼気比は一定になる。
2. 分時換気量は一定になる。
3. 筋弛緩薬投与が必要になる。
4. 気道内圧が一定になる。
5. 高二酸化炭素血症が適応である。
正答:4
分類:生体機能代行装置学/呼吸療法装置/原理と構造
類似問題を見る
国-14-PM-36
$ \mathrm{A-a}\mathrm{D}_{O_2}$の開大に関与する因子はどれか。
a. 換気量の増加
b. 死腔の減少
c. 換気・血流比の低下
d. シャントの増加
e. 肺拡散能力の低下
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:5
分類:生体機能代行装置学/呼吸療法装置/呼吸療法技術
類似問題を見る
国-16-AM-10
ヘマトクリット値上昇の直接的原因となる病態はどれか。
1. 脱水
2. 発熱
3. 貧血
4. 高血圧
5. 換気障害
正答:1
分類:医学概論/人体の構造及び機能/血液
類似問題を見る
国-10-PM-44
自発呼吸について正しいのはどれか。
a. 胸腔内圧は吸気時陰圧である。
b. 気道内圧は吸気時陰圧である。
c. 換気は横隔膜の収縮作用による。
d. 吸気相で肋間筋は弛緩する。
e. 換気量は動脈血酸素分圧(PaO2)で決まる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:1
分類:医学概論/人体の構造及び機能/呼吸
類似問題を見る
国-10-AM-46
酸素療法について正しいのはどれか。
a. 病態により動脈血酸素分圧(PaO2)の目標値は異なる。
b. ベンチュリーマスクは吸気酸素濃度を調節できる。
c. ベンチュリーマスク使用時には酸素の流量を少なくする。
d. 吸気酸素濃度は機器によらず50%以上にできる。
e. 動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)が高い場合は低い酸素濃度から換気を開始する。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:2
分類:生体機能代行装置学/呼吸療法装置/原理と構造
類似問題を見る
国-30-PM-68
人工呼吸中にPEEP を増加させると、増加または上昇するのはどれか。
a. 吸入気酸素濃度
b. 平均気道内圧
c. 機能的残気量
d. 頭蓋内圧
e. 心拍出量
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:4
分類:生体機能代行装置学/呼吸療法装置/呼吸療法技術
類似問題を見る
国-30-PM-66
CO2ナルコーシスの主な所見はどれか。
a. 高度な呼吸性アシドーシス
b. 自発呼吸減弱
c. 意識障害
d. 血圧低下
e. 徐脈
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:1
分類:生体機能代行装置学/呼吸療法装置/呼吸療法技術
類似問題を見る
国-17-PM-40
ベンチュリマスクによる酸素療法について正しいのはどれか。
a. 100%の吸入気酸素濃度が可能である。
b. 一定の吸入気酸素濃度が維持される。
c. 慢性呼吸不全患者に有用である。
d. CO2ナルコーシスの危険性が高い。
e. マスク死腔量が極めて大きい。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:3
分類:生体機能代行装置学/呼吸療法装置/呼吸療法技術
類似問題を見る