図1の電圧 Vi を 図2の回路に入力したときの出力電圧 Vo 波形はどれか。ただし、A は理想演算増幅器とし、Vo の初期値は 0V、CR = 1s とする。
図の回路の電圧増幅度は全体でいくらか。
1: 2倍
2: 40倍
3: 100倍
4: 399倍
5: 10000倍
アナログ回路とディジタル回路について誤っているのはどれか。
1: 信号の増幅にはディジタル回路が適している。
2: アナログ回路は連続量を扱うがディジタル回路は不連続量を扱う。
3: ディジタル回路は論理演算に適している。
4: 信号を0と1の2値で表して扱う回路はディジタル回路である。
5: アナログ信号をディジタル回路で処理するためにはA/D変換回路で信号をディジタル化する必要がある。
図の回路は、披変調波が入力されると信号波を出力する復調回路として働く。この回路を利用する変調方式はどれか。ただし、ダイオードは理想ダイオードとする。
1: 振幅変調(AM)
2: 周波数変調(FM)
3: 位相変調(PM)
4: パルス符号変調(PCM)
5: パルス位置変調(PPM)
2: アナログ回路は連続量を扱うが、ディジタル回路は不連続量を扱う。
図の回路で入力端子a、bそれぞれに同じ入力電圧Viを加えた。出力電圧Voはどれか。 ただし、Aは理想演算増幅器とする。(医用電気電子工学)
1: $-2V_i$
2: $-4V_i$
3: $-6V_i$
4: $-12V_i$
5: $-18V_i$
図1の正弦波電圧Eiを図2の回路に入力するとき、出力電圧波形E0はどれか。ただし、演算増幅器およびダイオードの動作は理想的とする。
図の回路の入力A、Bと出力Xで正しいのはどれか。
a: A=0、B=0、X=1
b: A=0、B=1、X=1
c: A=1、B=0、X=1
d: A=1、B=1、X=1
e: A=0、B=0、X=不定
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
Showing 101 to 108 of 108 results