Loading...

第18回国試午後29問の類似問題

国試第8回午後:第34問

次のプログラムを実行したとき、出力される値で正しいのはどれか。

8PM34-0
1:7
2:16
3:18
4:31
5:33

国試第28回午前:第62問

集合A、Bの論理演算で図の網掛け部分を表すのはどれか。

28AM62-0
1:AND
2:OR
3:NOT
4:XOR
5:NOR

ME2第39回午前:第35問

論理式A⊕Bの真理値表として正しいのはどれか。 ただし、1を真とする。

img39781-35-0

国試第8回午後:第27問

10101101と00100100の2進数の加算結果で正しいのはどれか。

1:10111101
2:11010001
3:10100101
4:10001000
5:11100101

国試第27回午後:第60問

論理回路に図のような入力A、Bをあたえたとき、出力はCであった。この論理回路はどれか。

27PM60-0
1:AND
2:0R
3:XOR
4:NAND
5:NOR

国試第23回午前:第61問

2進数10.001は10進数でどれか。 

1:2.125
2:2.25
3:2.375
4:2.5
5:2.625

ME2第35回午前:第35問

NANDゲートの入力をA、B、出力をYとするとき、下の真理値表で正しいのはどれか。

img11216-35-0

国試第10回午後:第21問

誤っているのはどれか。ただし、添字は進法を表す。

a:$\left(11111\right)_2=\left(1F\right)_{16}$
b:$\left(1010\right)_2=\left(10\right)_{10}$
c:$\left(11111\right)_2+\left(1010\right)_2=\left(110011\right)_2$
d:$\left(11111\right)_2+\left(1010\right)_2=\left(2A\right)_{16}$
e:$\left(11111\right)_2+\left(1010\right)_2=\left(41\right)_{10}$
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第21回午後:第32問

真理値表に対応する論理演算はどれか。

21PM32-0
1:AND演算
2:NAND演算
3:OR演算
4:NOR演算
5:Exclusive OR演算