内頸動脈系の血管支配を受けないのはどれか。
1: 前頭葉外側
2: 前頭葉内側
3: 側頭葉外側
4: 頭頂葉内側
5: 後頭葉内側
動脈と主な支配領域との組合せで正しいのはどれか。
1: 内頸動脈 − 延髄の腹側
2: 前大脳動脈 − 頭頂葉の外側面
3: 中大脳動脈 − 側頭葉の外側面
4: 後大脳動脈 − 小脳半球の下面
5: 脳底動脈 − 前頭葉の内側面
脳底動脈から直接分岐する血管はどれか。2つ選べ。
1: 前大脳動脈
2: 中大脳動脈
3: 後交通動脈
4: 上小脳動脈
5: 前下小脳動脈
正しいのはどれか。
1: 眼動脈は外頸動脈からの分枝である。
2: 後下小脳動脈は椎骨動脈からの分枝である。
3: 脳底動脈は左右内頸動脈が結合したものである。
4: 前交通動脈は中大脳動脈からの分枝である。
5: 後大脳動脈は椎骨動脈からの分枝である。
脳血管とその還流域の組合せで正しいのはどれか。
1: 前大脳動脈――――黒質
2: 中大脳動脈――――海馬
3: 後大脳動脈――――視床
4: 脳底動脈―――――Broca野
5: 椎骨動脈―――――中心前回
内頸動脈の分枝でないのはどれか。
1: 眼動脈
2: 前大脳動脈
3: 後交通動脈
4: 中大脳動脈
5: 後大脳動脈
内頸動脈系と比べて椎骨脳底動脈系の血流障害でみられやすいのはどれか。2つ選べ。
1: 複 視
2: 運動失調
3: Broca失語
4: 一過性黒内障
5: 半側空間無視
図に示す血管名で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: ①中大脳動脈
2: ②椎骨動脈
3: ③上小脳動脈
4: ④脳底動脈
5: ⑤内頸動脈
内頸動脈から直接分岐しないのはどれか。
1: 眼動脈
2: 前大脳動脈
3: 中大脳動脈
4: 前交通動脈
5: 後交通動脈
誤っているのはどれか。
1: 左右の前大脳動脈は前交通動脈を介して吻合する。
2: 左右の椎骨動脈は合流して脳底動脈となる。
3: 内頸動脈は中大脳動脈と前大脳動脈とに分かれる。
4: 左右の後大脳動脈は後交通動脈を介して吻合する。
5: 脳底動脈は左右の後大脳動脈に分かれる。
大脳の領野と部位の組合せで正しいのはどれか。
1: 一次運動野 - 側頭葉
2: 一次嗅皮質 - 後頭葉
3: 一次視覚野 - 前頭葉
4: 一次聴覚野 - 辺縁葉
5: 一次体性感覚野 - 頭頂葉
大脳の領野と部位の組合せで正しいのはどれか。
1: 一次運動野――――――前頭葉
2: 一次体性感覚野――――側頭葉
3: 聴覚野――――――――頭頂葉
4: Broca野―――――――側頭葉
5: Wernicke野―――――後頭葉
頸動脈小体を支配するのはどれか。
1: 滑車神経
2: 三叉神経
3: 顔面神経
4: 舌咽神経
5: 副神経
大脳辺縁系に属するのはどれか。
1: 角 回
2: 縁上回
3: 中心後回
4: 帯状回
5: 上側頭回
内胚葉に由来するのはどれか。
1: 中枢神経
2: 腸管
3: 血管
4: 筋
5: 骨
脳卒中患者で内頸動脈系と比べて椎骨脳底動脈系の病変でみられやすいのはどれか。
1: 失語症
2: 認知症
3: 同名半盲
4: 半側無視
5: 運動失調
大脳辺縁系について誤っているのはどれか。
1: 海馬は陳述記憶と深い関係がある。
2: 海馬は前頭葉の一部である。
3: 乳頭体はPapez(パペッツ)回路の一部をなす。
4: 扁桃体は食欲、性欲に関連した中枢である。
5: 大脳辺縁系は発生学的に古い。
大動脈から頭頸部に至る動脈の模式図を示す。動脈の位置と名称の組合せで正しいのはどれか。
1: ① - 後下小脳動脈
2: ② - 椎骨動脈
3: ③ - 総頸動脈
4: ④ - 腕頭動脈
5: ⑤ - 鎖骨下動脈
大脳で正しいのはどれか。
1: 中心溝によって左右半球に分けられる。
2: 外側溝によって側頭葉と後頭葉とに分けられる。
3: 鳥距溝によって頭頂葉と後頭葉とに分けられる。
4: 脳梁によって左右半球は連結している。
5: 脳弓によって下垂体は視床下部と連結している。
後脊髄小脳路が通るのはどれか。
1: 大脳脚
2: 内側毛帯
3: 上小脳脚
4: 中小脳脚
5: 下小脳脚