右冠状動脈が支配する部位で正しいのはどれか。
1: 中隔前2/3
2: 左室側壁
3: 左室下壁
4: 左房
5: 前乳頭筋
下大静脈に直接入る静脈で誤っているのはどれか。
1: 奇静脈
2: 肝静脈
3: 腰静脈
4: 腎静脈
5: 総腸骨静脈
正しいのはどれか。2つ選べ。
1: リンパ節には皮質と髄質とがある。
2: リンパ管には弁がほとんどない。
3: 胸管は乳び槽から起こる。
4: 胸管は右鎖骨下静脈に入る。
5: 右腰リンパ本幹は右リンパ本幹に入る。
リンパの流れについて正しいのはどれか。
1: 腸リンパ本幹は右リンパ本幹に注ぐ。
2: 乳び槽は頭部のリンパを集める。
3: 胸管は左鎖骨下静脈に注ぐ。
4: 右上肢のリンパは胸管に注ぐ。
5: 右下肢のリンパは右リンパ本幹に注ぐ。
触診部位で誤っているのはどれか。
1: 浅側頭動脈 - 外耳孔の前方
2: 上腕動脈 - 上腕前面橈側部
3: 橈骨動脈 - 前腕掌側外側遠位部
4: 大腿動脈 - 大腿三角内
5: 後脛骨動脈 - 足関節内果後方
表在静脈はどれか。
1: 総腸骨静脈
2: 外腸骨静脈
3: 大腿静脈
4: 膝窩静脈
5: 大伏在静脈
中間楔状骨に接するのはどれか。
1: 距骨
2: 脛骨
3: 舟状骨
4: 踵骨
5: 腓骨
下肢の深部静脈血栓症により塞栓をきたすことが最も多い臓器はどれか。
1: 脳
2: 肺
3: 肝 臓
4: 心 臓
5: 腎 臓
骨折部の血流が障害されやすいのはどれか。2つ選べ。
1: 脛骨粗面
2: 大腿骨頭
3: 坐骨結節
4: 手の舟状骨
5: 上腕骨大結節