体表面の物理量を計測するのはどれか。
1: サーモグラフ
2: X線CT
3: MRI
4: 超音波診断装置
5: PET
MRI検査について誤っているのはどれか。
1: 材質不明の体内金属がある場合は検査しない。
2: 検査室の入室時には金属探知機を用いて検査する。
3: アルミニウム製ストレッチャーを用いる。
4: 緊急時には鉄製の酸素ボンベを持ち込んでもよい。
5: 5ガウスライン以内に磁性体を入れない。
画像診断装置で誤っている組合せはどれか。
1: 超音波診断装置 -- 組織境界からの超音波反射強度を計測
2: X線CT -- X線の吸収度の差を計測
3: MRI -- 炭素原子の分布を計測
4: PET -- 陽電子を放出する放射性同位元素の分布を計測
5: SPECT -- γ線を放出する放射性同位元素の分布を計測
PET-CTについて誤っているのはどれか。
1: PETの機能画像とCTの形態画像との融合画像が得られる。
2: 尿路系のがん検査には適さない。
3: がんの早期発見に有効である。
4: PETではFDG(18F標識ブドウ糖)を用いる。
5: FDG(18F標識ブドウ糖)はがん以外の部位には集積しない。
PET(Positron Emission Tomography)について誤っているのはどれか。
1: 陽電子放出核種で標識された化合物を投与する。
2: 生体内から放出されるγ線を測定する。
3: コンピュータ処理により三次元画像を構成できる。
4: グルコース代謝を利用してがん診断を行う。
5: 組織の形態観察に適している。
PET(Positron Emission Tomography:ポジトロン断層撮影法)について誤っているのはどれか。
1: ポジトロン核種で標識した化合物を用いる。
2: γ線を測定する。
3: 核種は陽電子を放出する。
4: 核種はサイクロトロンで造られる。
5: 核種の半減期は数日である。
正しいのはどれか。
a: PETでは半減期の長い核種を用いる。
b: RI物質を用いて代謝過程を観測することができる。
c: ガンマカメラはシンチレーションカメラとも呼ばれる。
d: NaIはガンマ線を吸収すると光を発生する。
e: SPECTでは陽電子放出核種を利用している。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
ポジトロンエミッションCT(PET)について誤っているのはどれか。
1: 消滅ガンマ線のエネルギーはポジトロン放出核種にかかわらず一定である。
2: 検出器にはコリメータが必要である。
3: 使用される核種の半減期は短い。
4: シングルフォトンエミッションCT(SPECT)に比べて高分解能である。
5: 代謝に関する情報が得られる。
正しいのはどれか。
a: 被検体とガンマカメラのコリメータとの距離が増すと分解能は向上する。
b: 単光子断層法(SPECT)にはサイクロ卜ロンを設置する必要がある。
c: ガンマカメラのシンチレーターは放射線を電気信号に変換する。
d: 陽電子断層法(PET)はコリメータを必要としない。
e: ガンマ線は電磁波である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
代謝機能の測定法として適当でないのはどれか。
a: 陽電子断層法(PET)
b: 単光子断層法(SPECT)
c: 超音波断層法
d: エックス線CT
e: 核磁気共鳴法(MEI)
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正しいのはどれか。
a: PET(ポジトロンCT)は広く一般病院で利用されている。
b: RI物質を用いて代謝過程を観測することができる。
c: ガンマカメラはシンチレーションカメラとも呼ばれる。
d: NaIはガンマ線を吸収すると光を発生する。
e: SPECT(シングルフォトンCT)では陽電子放出核種を利用している。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
単光子断層法について誤っているのはどれか。
1: PETとも呼ばれる。
2: ラジオアイソトープの濃度分布を測定することができる。
3: 代謝機能がわかる。
4: 空間分解能は3~5mmである。
5: 体内放射線被曝がある。
放射性同位元素(RI)による画像検査で誤っているのはどれか。
a: エミッションCTの解像力はエックス線CTよりよい。
b: RI画像検査で主に用いられる放射線はβ線である。
c: ポジトロンCTにはN,O,Cなど生理的に存在する元素の同位体がしばしば用いられる。
d: 組織の虚血を調べることができる。
e: Iは甲状腺検査に使用される。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
生体の代謝機能の測定に適した検査はどれか。
a: 陽電子断層法
b: ディジタルラジオグラフィー
c: 超音波エコー法
d: エックス線CT
e: 核磁気共鳴法
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
ラジオアイソトープ(RI)を用いた医用画像について正しいのはどれか。
a: α線を測定する。
b: 空間分解能は1mm程度である。
c: PETでは腫瘍の存在を検出できる。
d: PETでは糖代謝の画像が得られる。
e: SPECTでは組織繊維化の画像が得られる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
ラジオアイソトープによる画像計測について誤っているのはどれか。
1: PETの空間分解能はX線CTと同程度である。
2: PETでは陽電子の対消滅によるγ線を検出する。
3: SPECTでは人体の3次元構造を画像化する。
4: 体内での放射線の散乱を考慮する必要がある。
5: 体内での放射線の吸収を考慮する必要がある。
PETについて誤っているのはどれか。
1: 加速器を用いて作った核種を生体に投与する。
2: β線を検出して画像化する。
3: FDG-PETによって糖代謝の高い組織が可視化される。
4: 陽電子は電子と同じ質量をもつ。
5: 陽電子は電子と衝突して消滅する。
核医学における画像測定について正しいのはどれか。
a: PETで糖代謝の撮像が可能である。
b: 体外から放射線を照射することで画像化する。
c: β線が測定の対象である。
d: SPECTで脳の血流量に関する撮像が可能である。
e: PETで3次元画像が得られる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
ラジオアイソトープ(RI)を用いた医用画像について誤っているのはどれか。
1: 体内から放射されるガンマ線を測定する。
2: ガンマカメラの画像は断層像である。
3: PETの撮像可能時間はRIの半減期で決められる。
4: PETでは腫瘍の撮影が可能である。
5: SPECTでは脳血流量の撮影が可能である。
MRI装置の構成要素はどれか。(生体計測装置学)
a: コリメータ
b: RF送受信コイル
c: 傾斜磁場コイル
d: 静磁場発生磁石
e: サイクロトロン
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e