コンピュータについて正しいのはどれか。
1: いわゆるパソコンは入力装置をもたない。
2: フロッピーディスクは主記憶装置の一種である。
3: ハードディスクは中央処理装置(CPU)として用いられる。
4: 大型計算機は補助記憶装置をもたないのが普通である。
5: 液晶ディスプレイは出力装置として用いられる。
正しいのはどれか。
1: ROMは電源を切ると情報が消える。
2: RAMはランダムアクセスの不可能なメモリである。
3: オペレーティングシステム(OS)とは計算機の基本的なソフトウェアである。
4: コンパイラは擬似コードを機械語に翻訳する。
5: モデムを用いると計算速度が増加する。
a: アナログ信号をディジタル計算機に入カするにはD-A変換器が必要である。
b: 入カ信号のもつ最高周波数の2倍以上の周波数でサンプリングしないと原波形を再現できない。
c: ROMは読出し専用メモリである。
d: 磁気メモリは半導体メモリより高速である。
e: DRAM電源を切っても記憶されている情報は残る。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
アナログ信号からディジタル信号への変換について正しいのはどれか。
1: ビット数を多くすると精度が低下する。
2: 周波数が低い信号の変換には高いビットレートを要する。
3: 瞬時値を離散値で近似することを標本化という。
4: 信号を0と1の組合せで表すことを符号化という。
5: アナログ信号を短い時間間隔の瞬時値で表す操作を量子化という。
誤っている組合せはどれか。
1: CPU ― 中央演算処理装置
2: DICOM ― ディジタル画像圧縮の規格
3: DNS ― ネットワークドメイン名とIPアドレスの変換
4: ISDN ― 電話回線を用いたディジタル通信
5: MODEM ― 通信用変調復調装置
電子計算機について正しいのはどれか。
4: 大型計算機は補助記憶装置を持たないのが普通である。
a: C言語は汎用プログラミング言語である。
b: オペレーティングシステム(OS)は高級言語である。
c: アセンブリ言語は1と0のみの組合せで書かれる。
d: コンパイラは科学技術計算用言語である。
e: MIPSは演算速度を表す指標である。
1画素当たり濃淡で8ビット、色信号として4ビットを用いる500万画素のディジタルカメラの画像情報を1枚記憶するのに必要な記憶容量は、最低何バイト必要か。ただし、制御用信号などは無視する。
1: 7.5×10 4
2: 2.1×10 5
3: 7.5×10 6
4: 2.1×10 7
5: 7.5×10 8
Showing 21 to 28 of 28 results