第25回国試午前26問の類似問題

国試第5回午前:第76問

ものさしで長方形の二辺aおよびbを測定した。ものさしの最大誤差は1%である。長方形の面積cを、c=a×bによって求めた場合、cの最大誤差は何%か。

1: 2

2: √2

3: 1

4: 0.01

5: 0.02

国試第1回午前:第74問

ものさしで長方形の二辺aおよびbを測定したら、a=1.00m、b=2.50mであった。ものさしの最大誤差は1%である。長方形の面積cを、c=a×bで求めた場合、cの最大誤差は何%か。

1: 2

2: 0.2

3: 1

4: 0.01

5: 0.02

国試第7回午前:第75問

二つの量aおよびbの測定における相対誤差がそれぞれ1.0%、0.2%であるとき、量c=a/bを求める場合に予想される誤差はおよそ何%か。

1: 0.6

2: 0.8

3: 1

4: 1.2

5: 5

国試第10回午後:第35問

長方形の2辺の長さa、bを測り、周囲の長さLを求めた。a、bの測定値の標準偏差はそれぞれσa、σbである。Lの計算値の標準偏差はどれか。

1: $2\sigma_a+2\sigma_b$

2: $\sqrt{2\left(\sigma_a+\sigma_b\right)}$

3: $\sqrt{2\sigma_a+2\sigma_b}$

4: $2\sqrt{\sigma_a^2+\sigma_b^2}$

5: $\sqrt{2\sigma_a^2+{2\sigma}_b^2}$

国試第12回午前:第51問

正しいのはどれか。

a: 標準偏差の2乗は分散である。

b: ある測定値Xの分散がのとき、2Xの分散はである。

c: 相対誤差は負の値をとらない。

d: 二つの測定値a,bの絶対誤差をそれぞれ0.5,0.2とすると、(a-b)の絶対誤差の最大値は0.3である。

e: 同じ測定をn回繰り返すと系統誤差は約になる。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第3回午前:第74問

測定において偶然誤差を小さくしたい。正しいのはどれか。

1: 測定器を校正する。

2: 測定を繰り返して平均を求める。

3: 測定器の最大許容誤差によって補正する。

4: 測定器を変えて測定する。

5: 最大許容誤差の小さな測定器を使用する。

国試第3回午後:第74問

測定において偶然誤差を小さくしたい。正しいのはどれか。

1: 測定器を校正する。

2: 測定を繰り返して平均を求める。

3: 測定器の最大許容誤差によって補正する。

4: 測定器を変えて測定する。

5: 最大許容誤差の小さな測定器を使用する。

国試第1回午前:第73問

偶然誤差のある測定を繰り返すと、通常、測定値は正規分布にしたがう。これを記述するのに用いるのはどれか。

1: 中央値と50%誤差

2: 平均値と50%誤差

3: 平均値と最大誤差

4: 中央値と2乗誤差

5: 平均値と標準偏差