図のようにコンデンサを電池に接続したとき、AB間の電圧はどれか。(電気工学)
1: 1.0V
2: 1.9V
3: 3.8V
4: 4.0V
5: 4.4V
図の回路で端子 ab 間の合成静電容量[nF]はどれか。
1: 0.5
2: 1
3: 2
4: 5
5: 7
図の回路の合成静電容量はどれか。
1: 1.2 μF
2: 2.0 μF
3: 2.4 μF
4: 4.0 μF
5: 4.8 Μf
図の回路において、端子a-b間の合成抵抗はどれか。(医用電気電子工学)
1: 6R
2: 3R
3: 2R
4: R
5: R/2
図の回路で端子ab 間の合成抵抗はどれか。
1: $\frac {1}{3}R$
2: $\frac {1}{2}R$
3: $R$
4: $2R$
5: $3R$
図のような電流Iがコンデンサに流れた。蓄えられる電荷の量はどれか。
1: 4C
2: 5C
3: 6C
4: 7C
5: 8C
図の回路において静電容量1μFのコンデンサに蓄積される電荷量Q[μC]はどれか。(医用電気電子工学)
1: 1
2: 3
3: 6
4: 12
5: 18
コンデンサを 10 V に充電した後、100 Ω の抵抗で放電した場合のコンデンサにかかる電圧の経時変化を図の片対数グラフに示す。コンデンサの静電容量[F]はどれか。
1: 0.02
2: 0.04
3: 0.1
4: 0.2
5: 0.4
図のように0.20μFと2.0μFのコンデンサ2個を直列に接続し、その両端に110 Vの直流電圧を印加した。2.0μFのコンデンサの両端にかかる電圧はどれか。(電気工学)
1: 0.10V
2: 10V
3: 55V
4: 100V
5: 110V
図のようにキャパシタを直流電圧源に接続したとき、ab間の電圧[V]はどれか。
2: 1.5
4: 3
5: 4.5
図のブリッジ回路において平衡条件は満たされており、端子CD間に電流は流れない。端子AB間の合成抵抗は何Ωか。
1: 5
2: 10
3: 20
4: 30
5: 40
コンデンサC1=2μFとC2=3μFとを直列に接続した時の合成容量はどれか。
1: 0.3μF
2: 0.5μF
3: 1.2μF
4: 2.5μF
5: 5.0μF
コンデンサC1=2μFとC2=1μFを直列に接続したとき、およその合成容量はどれか。
3: 0.7μF
4: 1.5μF
5: 3.0μF
2枚の平行平板電極からなるコンデンサがある。電極面積はSであり電極間は空気で満たされている。この電極を水平に支えるため、図のように中央部に誘電体円柱を挿入した。誘電体水平断面の面積はS/2、比誘電率は5である。挿入前の静電容量と挿入後の静電容量との比で最も近いのはどれか。(電気工学)
1: 1:1
2: 1:2
3: 1:3
4: 1:4
5: 1:5
コンデンサに流れ込む電流i、端子電圧v(右図参照)の時間波形の組み合わせとして正しいのはどれか。
図の理想オペアンプ回路で、端子AB間に1kΩの抵抗を接続した。出力端子Aと端子Cの間の電位差は何Vか。
2: 5
3: 7
4: 10
5: 12
静電容量10μFのコンデンサCを100Vで充電し、50kΩの抵抗RとスイッチSとともに図のような回路を構成した。スイッチSを閉じてから0.5秒後に抵抗Rの両端にかかる電圧[V]に最も近いのはどれか。ただし、自然対数の底eを2.7とする。(医用電気電子工学)
1: 63
2: 50
3: 37
4: 18
5: 0
図の回路の端子A、B間の合成抵抗は何Ωか。
1: 10
2: 20
3: 30
4: 40
5: 50
図の回路において、定常状態における端子ab間の電圧V〔V〕はどれか。
1: 2
2: 4
3: 5
4: 6
5: 10
図の回路の端子AB間に100V、50Hzの交流電圧を印加した。端子CD間の電圧波形に最も近いのはどれか。ただし、ダイオードは理想ダイオードとする。(電子工学)
Showing 1 to 20 of 53 results