レンズ核を構成するのはどれか。2つ選べ。
1: 尾状核
2: 被 殻
3: 淡蒼球
4: 扁桃体
5: 前 障
線条体を構成するのはどれか。2つ選べ。
1: 前障
2: 被殻
3: 淡蒼球
4: 尾状核
5: 下垂体
大脳基底核に含まれないのはどれか。
1: 被殻
2: 網様体
3: 淡蒼球
4: 尾状核
5: 扁桃体
誤っているのはどれか。
1: 大脳基底核は神経線維の密集した白質からなる。
2: 尾状核と被殻を合わせて線条体という。
3: 被殻と淡蒼球をレンズ核と呼ぶ。
4: 視床下核、黒質および赤核は錐体外路系である。
5: 大脳基底核は姿勢保持の調節機構に関与する。
側脳室に接しているのはどれか。
1: 黒 質
2: 被 殻
3: 淡蒼球
4: 尾状核
5: 扁桃体
大脳基底核に含まれているのはどれか。
1: 視床
2: 黒質
3: 赤核
4: 尾状核
5: オリーブ核
視覚器で光の受容器があるのはどれか。
1: 角膜
2: 虹彩
3: 網膜
4: 毛様体
5: 硝子体
大脳基底核に分類されるのはどれか。
1: 視床
2: 上丘
3: 被殻
4: 下垂体
5: 歯状核
中脳にないのはどれか。
1: 乳頭体核
2: 黒質
3: 赤核
4: 被蓋
5: 動眼神経核
視覚の伝導路はどれか。
1: 外側膝状体
2: レンズ核
3: 放線冠
4: 脳弓
5: 下丘
中脳にあるのはどれか。
1: 疑核
2: 赤核
3: 孤束核
4: 歯状核
5: オリーブ核
視覚の中継核はどれか。
1: 内側膝状体
2: 外側膝状体
3: 乳頭体
4: 線条体
5: 扁桃体
痛覚の中継核はどれか。
1: 赤 核
2: 視 床
3: 被 殻
4: 黒 質
5: 尾状核