筋と支配神経との組合せで誤っているのはどれか。
1: 長橈側手根伸筋-橈骨神経
2: 長母指外転筋-橈骨神経
3: 小指対立筋-正中神経
4: 浅指屈筋-正中神経
5: 母指内転筋-尺骨神経
脳神経と筋との組合せで誤っているのはどれか。
1: 滑車神経 - 上斜筋
2: 外転神経 - 外直筋
3: 顔面神経 - 咬 筋
4: 副神経 - 胸鎖乳突筋
5: 舌下神経 - 舌 筋
肩甲上神経に支配されるのはどれか。
1: 三角筋
2: 棘上筋
3: 小円筋
4: 大円筋
5: 肩甲下筋
肩甲骨の運動と筋の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 挙上 ― 小胸筋
2: 下制 ― 大菱形筋
3: 上方回旋 ― 前鋸筋
4: 下方回旋 ― 僧帽筋下部線維
5: 内転 ― 僧帽筋中部線維
肩甲骨の運動と筋との組合せで正しいのはどれか。
1: 挙上-小胸筋
2: 下制-広背筋
3: 外転-大菱形筋
4: 内転-肩甲下筋
5: 上方回旋-肩甲挙筋
筋と付着部の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 恥骨筋 -大腿骨頸部
2: 縫工筋 - 下前腸骨棘
3: 短内転筋 - 恥骨上枝
4: 長内転筋 - 恥骨結節
5: 大腿二頭筋 - 腓骨頭
髄節と支配筋との組合せで誤っているのはどれか。
1: C3-胸鎖乳突筋
2: C4-横隔膜
3: C5-広背筋
4: C6-三角筋
5: C7-上腕三頭筋
腕神経叢の後神経束から分岐する神経はどれか。
1: 腋窩神経
2: 筋皮神経
3: 尺骨神経
4: 正中神経
5: 長胸神経
筋と運動との組合せで正しいのはどれか。
1: 内側翼突筋 − 下顎骨を前上方に動かす。
2: 大頬骨筋 − 上唇を引き上げる。
3: 咬 筋 − 下顎骨を引き下げる。
4: 皺眉筋 − 眉を引き上げる。
5: 笑 筋 − 口角を上方に引き上げる。
腕神経叢で後神経束に由来する神経はどれか。
1: 肩甲上神経
2: 筋皮神経
3: 腋窩神経
4: 正中神経
5: 尺骨神経
筋皮神経支配の筋はどれか。2つ選べ。
1: 肘筋
2: 棘下筋
3: 三角筋
4: 烏口腕筋
5: 上腕二頭筋
単一の神経で支配されているのはどれか。
1: 短母指屈筋
2: 深指屈筋
3: 上腕二頭筋
4: 大内転筋
5: 大腿二頭筋
肩甲骨に付着する筋で誤っている組合せはどれか。
1: 小胸筋-烏口突起
2: 大円筋-下角
3: 前鋸筋-内側縁
4: 肩甲挙筋-上角
5: 上腕三頭筋-関節上結節
筋と作用の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 頰 筋 ── 頰をふくらませる。
2: 咬 筋 ── 下顎を引き下げる。
3: 前頭筋 ── 眉を持ち上げる。
4: 側頭筋 ── 下顎を持ち上げる。
5: 内側翼突筋 ── 唇をすぼめる。
拮抗する作用のある筋の組合せで誤っているのはどれか。
1: 肩甲下筋-烏口腕筋
2: 上腕二頭筋-上腕三頭筋
3: 短橈側手根伸筋-長掌筋
4: 小殿筋-恥骨筋
5: 大腿直筋-大腿二頭筋
第2のてこの組合せで正しいのはどれか。
1: 腕橈骨筋-肘関節
2: 上腕二頭筋-肘関節
3: 上腕三頭筋-肘関節
4: 大腿二頭筋-膝関節
5: 大腿四頭筋-膝関節
二重神経支配の筋はどれか。
1: 肘筋
2: 上腕筋
3: 浅指屈筋
4: 手の骨間筋
5: 尺側手根屈筋
肩の運動の組合せで正しいのはどれか。
1: 棘下筋-内転
2: 烏口腕筋-内旋
3: 広背筋-外旋
4: 大円筋-外転
5: 棘上筋-外転
筋と付着部との組合せで正しいのはどれか。
1: 腸腰筋 — 大転子
2: 長内転筋 — 坐骨結節
3: 半腱様筋 — 腓骨頭
4: 長腓骨筋 — 舟状骨
5: 前脛骨筋 — 内側楔状骨
筋と上腕骨の付着部の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 三角筋 ― 大結節
2: 棘上筋 ― 大結節
3: 棘下筋 ― 小結節
4: 小円筋 ― 大結節
5: 肩甲下筋 ― 大結節