図の前腕と手を支える肘関節屈筋の力Fはどれか。ただし、Cos 45°= 0.71とする。
1: 約20 kgw
2: 約25 kgw
3: 約30 kgw
4: 約35 kgw
5: 約40 kgw
前腕および手を支える上腕屈筋の張力Fはどれか。
1: 10 kg
2: 12 kg
3: 14 kg
4: 16 kg
5: 18 kg
図のように前腕を水平にして玉を保持している。手と前腕および玉の合成重心にRニュートンの力がかかっている。肘屈筋にかかる力F(ニュートン)はどれか。
1: 1/7×R
2: 1/8×R
3: 6×R
4: 7×R
5: 8×R
図は立位で5 kgのダンベルを持ち水平位に保持している。肩関節外転筋群が作り出している反時計回りの力のモーメントで正しいのはどれか。(1 kg重=10 Nとする)
1: 16.8 Nm
2: 18.3 Nm
3: 30.0 Nm
4: 31.5 Nm
5: 75.0 Nm
肩関節から手関節までの運動自由度はどれか。
1: 3度
2: 4度
3: 5度
4: 7度
5: 11度