Loading...

第11回国試午後28問の類似問題

国試第24回午前:第59問

プログラミング言語でないのはどれか。(医用電気電子工学)

1:C
2:Java
3:UNIX
4:BASIC
5:FORTRAN

国試第22回午前:第58問

プログラミング言語でないのはどれか。

1:C
2:Java
3:TIFF
4:BASIC
5:FORTRAN

国試第4回午後:第5問

正しい組合せはどれか。

a:汎用 ─────────── UNIX
b:人工知能向け言語 ───── ALGOL
c:事務処理用言語 ────── FORTRAN
d:機械語 ────────── C
e:医療情報向け言語 ───── MUMPS
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第12回午後:第31問

誤っている組合せはどれか。

1:ジョブ---------------------- コンピュータに与える仕事の単位
2:データファイル ------------- 関連付けられたデータの集まり
3:ユーティリティプログラム ―-- ファイルソートプログラム
4:アプリケーションプログラム ―- 表計算ソフト
5:オペレーティングシステム ―― プログラム開発用応用ソフト

国試第5回午後:第2問

誤っているのはどれか。

a:記憶されたプログラムを逐次読み出し、処理していくコンピュータはノイマン式である。
b:コンピュータを構成する装置中、演算や制御を行うものをCPUという。
c:1秒間に1,000万回の浮動小数点演算を行う時の演算速度は2GFLOPSである。
d:日本語文字はASCIIコードにより表現されている。
e:光ディスクは大容量の情報記録が可能である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第14回午後:第30問

オペレーティングシステムはどれか。

a:MUMPS
b:MS-DOS
c:UNIX
d:BASIC
e:PASCAL
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e