Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第10回 午前 第85問
20件の類似問題
機器と点検項目との組合せで適切なのはどれか。...
広告
44
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午後
重要度:低 正答率:66% 類似度 51.9%
ある機器のAの部分は信頼度0.90の点検者が1人で行い、Bの部分は信頼度0.70の点検者が2人で行った。点検作業の総合的な信頼度はどれか。ただしAの部分とBの部分は直列関係にあるとする。
1
0.44
2
0.63
3
0.82
4
0.91
5
0.99
65
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午後
重要度:低 正答率:73% 類似度 51.8%
V3.5、W5.0と刻印された酸素ボンベで圧力調整器は10MPaと表示している。この状態で3L/分の酸素投与を行うと供給可能時間[分]はおよそいくらか。(生体機能代行装置学)
1
10
2
20
3
80
4
110
5
150
18
第二種ME技術認定試験 - 第29回 午後
類似度 51.8%
麻酔器の構成要素でないのはどれか。
1
流量計
2
気化器
3
ポップオフ弁(APL:Adjustable Pressure Limiting弁)
4
呼吸バッグ
5
窒素吸着筒
30
臨床工学技士国家試験 - 第23回 午前
正答率:87% 類似度 51.8%
観血式血圧測定装置の構成要素はどれか。
a
血圧トランスデューサ
b
マンシェット
c
水銀マノメータ
d
超音波センサ
e
カテーテル
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
74
臨床工学技士国家試験 - 第38回 午前
類似度 51.8%
図のAの動脈圧波形を示す補助循環装置について正しいのはどれか。
w-B1IHp6P-
1
流量補助の装置である。
2
心筋酸素消費量を減少させる。
3
ACTを400秒以上で管理する。
4
大動脈弁狭窄症には禁忌である。
5
心内留置型ポンプカテーテルと併用する。
広告
39
臨床工学技士国家試験 - 第26回 午前
重要度:低 正答率:59% 類似度 51.8%
JIS T 0601-1 : 1999 による医用電気機器の分類で正しいのはどれか。
1
クラスI機器の追加保護手段は基礎絶縁である。
2
クラス II 機器で強化絶縁の場合の絶縁は一重でよい。
3
内部電源機器の内部電源には充電式電池を用いてはならない。
4
CF形装着部は除細動器の高電圧にも耐えなければならない。
5
BF形装着部はミクロショックによる心室細動を防護できる。
69
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午前
重要度:重要 正答率:82% 類似度 51.8%
人工呼吸管理の災害時への対応として誤っているのはどれか。
1
.常時から非常電源用コンセントに電源プラグを接続しておく。 
2
用手的換気装置の用意をしておく。 
3
医療ガス安全管理委員会に設備、配管の点検を依頼する。 
4
人工呼吸器の内部バッテリを優先して使用する。 
5
停電後の復電時には、サージ電流対策を講じる。 
83
臨床工学技士国家試験 - 第19回 午前
正答率:65% 類似度 51.8%
病院の電気設備について正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)
1
等電位接地での患者環境は患者が占める場所から水平方向5m、床上高さ3mである。
2
非接地配線方式下で使用するME機器はアースをとる必要がない。
3
非接地配線方式では機器故障時に漏れ電流が高くなるという欠点がある。
4
医用接地方式では接地抵抗100Ω以下の医用接地極を設ける。
5
等電位接地を施した導電性部分と医用接地センタ間の電気抵抗は0.1Ω以下である。
56
臨床工学技士国家試験 - 第15回 午後
正答率:96% 類似度 51.8%
人工心肺用ローラポンプの圧閉度調節のための試験回路の落差として正しいのはどれか。
1
0.5m
2
0.8m
3
1.0m
4
1.5m
5
1.8m
39
第二種ME技術認定試験 - 第34回 午後
類似度 51.7%
有線式心電図モニタで心電図波形に交流雑音(ハム)が混入した。
1
心電図モニタに3P-2P変換アダプタを使用していた。
2
患者に電気毛布を使用していた。
3
患者に体外式ペースメーカを使用していた。
4
電極の接触状態が不良であった。
5
ベッドアースをしていなかった。
広告
31
第二種ME技術認定試験 - 第29回 午後
類似度 51.7%
電気メスについて誤っているのはどれか。
1
対極板は身体の平坦な部分に装着する。
2
対極板コード断線アラームは対極板の接触状態を監視している。
3
ディスポーザブル対極板は滅菌する必要はない。
4
能動電極は滅菌されているものを使用する。
5
使用後に発赤が見られることがある。
40
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午後
重要度:重要 正答率:78% 類似度 51.7%
図のMDで電圧計の表示値が150mVを示した。漏れ電流値[μA]はどれか。 
29PM40-0
1
15
2
75
3
150
4
300
5
500
36
第二種ME技術認定試験 - 第30回 午後
類似度 51.7%
人工心肺操作中ののモニタとして通常必要ないのはどれか。
1
動脈圧
2
送血回路内圧
3
貯血量
4
心 音
5
直腸温
40
臨床工学技士国家試験 - 第38回 午前
正答率:28% 類似度 51.7%
ME機器について正しいのはどれか。
a
B形装着部は外部電圧の印加に対して保護されている。
b
CF形装着部はミクロショック対策が施されている。
c
内部電源ME機器の電源はフローティングされている。
d
クラスIのME機器は接地極付2極(3P)プラグが必要である。
e
クラスIIのME機器の追加保護手段は基礎絶縁である。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
44
第二種ME技術認定試験 - 第32回 午後
類似度 51.7%
生体情報モニタの心電図に基線の動揺が見られた。原因として考えられるのはどれか。
1
低域遮断周波数を高く設定していた。
2
CMRRの高い増幅器を使用していた。
3
銀-塩化銀電極を使用していた。
4
医療スタッフの往来で静電気の影響を受けた。
5
ハムフィルタを使用していた。
広告
44
第二種ME技術認定試験 - 第35回 午後
類似度 51.7%
配管端末器の日常点検項目でないのはどれか。
1
ダストカバーの有無
2
ガス別標識の有無
3
アダプタプラグのロック状態
4
ガスリークの有無
5
ガス残量の確認
54
第二種ME技術認定試験 - 第30回 午後
類似度 51.7%
植込み型心臓ペースメーカへの影響が最も少ないのはどれか。
1
MRI
2
携帯電話
3
無線LAN
4
電磁調理(IH)機器
5
電子商品監視(EAS)機器
41
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
類似度 51.6%
JIS T 0601-1で規定する漏れ電流測定用器具(MD)を構成するフィルタはどれか。
1
ノッチフィルタ
2
ローパスフィルタ
3
ハイパスフィルタ
4
バンドパスフィルタ
5
バンドエリミネーションフィルタ
35
臨床工学技士国家試験 - 第15回 午後
正答率:79% 類似度 51.6%
図において、機器の故障がすべて独立に発生する場合、システム全体のおおよその信頼度はどれか。ただし、図中の数値は機器の信頼度である。
15PM35-0
1
0.94
2
0.86
3
0.63
4
0.53
5
0.3
46
第二種ME技術認定試験 - 第36回 午後
類似度 51.6%
麻酔器の点検で以下の結果を得た。対処しなければならないのはどれか。
1
酸素の流量が5L/minであった。
2
酸素の供給を遮断すると亜酸化窒素も遮断された。
3
酸素供給圧が他のガスより30kPa高かった。
4
二酸化炭素吸収剤が紫色であった。
5
呼吸回路内圧を上昇させたところAPL弁が作動した。
広告