臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第16回 午前 第77問
20件の類似問題
ME機器と、起こり得る問題との組合せで考えられないのはどれか。...
広告
55
臨床工学技士国家試験 -
第11回 午後
正答率:73%
類似度 53.1%
科目:
IABPについて正しいのはどれか。
a
心臓の収縮期に冠状動脈血流量を増加させる。
b
心臓の収縮期の負荷を軽減させる。
c
心筋酸素消費量の減少に有効である。
d
動脈圧波形をトリガ信号に利用できる。
e
液体圧で駆動される。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
22
臨床工学技士国家試験 -
第24回 午前
正答率:66%
類似度 53.1%
AEDで誤っているのはどれか。(臨床医学総論)
a
ペースメーカ植込み患者には禁忌である。
b
一次救命処置に含まれる。
c
心室細動の場合、電気ショックの音声指示がある。
d
胸の貼付薬は除去して電極を装着する。
e
無脈性電気活動(PEA)の場合、電気ショックの音声指示がある。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
66
臨床工学技士国家試験 -
第5回 午後
正答率:89%
類似度 53.1%
科目:
電気メスの高周波分流による熱傷の原因となりうるのはどれか。
a
対極板のコードを長くとり、コイル状にたるみをつける。
b
大きな対極板を装着する。
c
十分な量のペーストを対極板に塗布する。
d
肩甲骨付近に対極板を装着する。
e
接地された金属部分に患者が接触している。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
5
臨床工学技士国家試験 -
第26回 午前
重要度:標準
正答率:96%
類似度 53.1%
科目:
遺伝子損傷の可能性が最も高いのはどれか。
1
心電図検査
2
超音波検査
3
エックス線検査
4
MRI検査
5
スパイロメトリー
89
臨床工学技士国家試験 -
第8回 午前
正答率:64%
類似度 53.1%
非接地配線方式について正しいのはどれか。
a
主目的はミクロショックを防止することにある。
b
ME機器故障時に漏れ電流を低く抑えることができる。
c
1線の地絡時にも電源の供給を確保することができる。
d
心臓手術室では必要性が高い。
e
保護接地の設備は不要である。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
50
臨床工学技士国家試験 -
第17回 午後
正答率:80%
類似度 53.1%
科目:
人工心肺による体外循環中に溶血の原因とならないのはどれか。
1
過度の吸引
2
送血カニューレにおけるジェットの形成
3
熱交換器における加熱のしすぎ
4
使用血液の血液型不適合
5
等張電解質溶液による過剰の血液希釈
広告
21
臨床工学技士国家試験 -
第34回 午前
重要度:最重要
正答率:93%
類似度 53.0%
科目:
麻酔中にカプノメータで検出できないのはどれか。
1
不整脈
2
食道挿管
3
回路脱離
4
空気塞栓
5
喘息発作
広告
35
第二種ME技術認定試験 -
第40回 午後
類似度 53.0%
科目:
遠心ポンプを使用しないのはどれか。
1
人工心肺
2
経皮的心肺補助
3
補助人工心臓
4
自己血回収装置
5
体外式模型人工肺(ECMO)
41
臨床工学技士国家試験 -
第2回 午後
正答率:66%
類似度 53.0%
科目:
人工心肺の操作中の条件として適切でないのはどれか。
1
血液のヘマトクリット:23%
2
平均動脈圧:75mmHg
3
送血潅流量:1.5L/(min・m2)
4
ACT(activated clotting time):500秒
5
静脈血酸素飽和度:65%
72
臨床工学技士国家試験 -
第36回 午後
重要度:最重要
正答率:63%
類似度 53.0%
科目:
V-AECMO(PCPS)について正しいのはどれか。
a
抗凝固療法にはヘパリンを使用する。
b
左心室前負荷を増加させる。
c
ウェットラングとはガス交換膜からの血漿リーク発生である。
d
IABPとの併用は禁忌である。
e
高度大動脈弁閉鎖不全を有する患者への使用は禁忌である。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
30
臨床工学技士国家試験 -
第4回 午後
正答率:62%
類似度 53.0%
科目:
大動脈バルーンパンピング法(IABP)の目的で誤っているのはどれか。
a
腎血流量の増加
b
収縮期圧の上昇
c
心筋酸素消費量の減少
d
心仕事量の軽減
e
冠状動脈血流量の増加
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告